内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「戦後体制」が分水嶺に差し掛かっている昨今、いまこそ「戦後とは何か」を知らなければならないと思います。来し方を知らなければ、行く末を誤る恐れがあるからです。本書は「戦後」を様々な観点から議論し、戦後社会の総体をつまびらかにしようとした意欲的な本です 本書を読んでわが国の行く末を考えてください。 戦後に関する類書は数多くありますが、政治学と歴史学がコラボレートして戦後体制を解明しようとしたのは本書が初めて試みです。また、泰斗と第一線の若手研究者が対談で切り結ぶのも本書の大きな特徴となっています。
目次
・政治史研究と歴史研究のあいだ
・政治学・歴史学の戦後、現代、現在
・戦後日本における自発的参加活動
・戦後改革・占領改革・戦時改革 ? 戦後体制の成立をめぐって
・体制の転換と実質的な連続性
・中国の台頭と日本
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 会議室の恋人【分冊】 12巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 一万円札になった男 【劇画】渋沢栄一伝
-
- 電子書籍
- ものすごくわかりやすいタブレットの本 …
-
- 電子書籍
- 今さら他人(ひと)には聞けない疑問650