経営教育研究Vol.26 No.1,2

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

経営教育研究Vol.26 No.1,2

  • ISBN:9784762032509

ファイル: /

内容説明

特集:ニューノーマル時代の企業経営/SDGs時代のマネジメント
実務家の“実践”報告と、研究者の“理論”研究報告により、ニューノーマル時代における「ひとを中心にした組織マネジメント」の在り方に大きな示唆を与える。
(第26巻は1号と2号を併せた合併号となります。)

法政大学で開かれた第85回全国研究大会の
統一論題「ニューノーマル時代の企業経営―ひとを中心にした組織マネジメント―」に関する特集依頼論文4本、統一論題セッション再現論文1本、及び朝日大学で開かれた第86回全国研究大会の統一論題「SDGs時代のマネジメント」に関する特集依頼論文2本が掲載。

目次

巻頭言 理論それともフレームワーク 実学一体を考える (小嶌正稔)

特集言 第85回日本マネジメント学会全国研究大会を終えて (井上善海)

特集論文1  ニューノーマル時代の企業経営―ひとを中心にした組織マネジメント―
 組織能力におけるヒト:機能とその限界に基づく処方
  ― ダイナミック・ケイパビリティ事例研究を通じた思案 ― (木下耕二)
 複雑化した企業における環境適応に向けた組織変革に関する考察
  ― ダイナミック・ケイパビリティを機能させる企業家行動 ― (西釜義勝)

 組織変革研究の現状と研究課題 (小沢和彦)

 ニューノーマル時代における“ひとを中心にした組織マネジメント”
  ─ MIC 株式会社河合克也社長の特別講演内容をもとに ─ (井上善海・三木田尚美)

 ニューノーマル時代の企業経営 ─ 統一論題セッションの誌上再現 ─    (櫻澤仁・田中雅子)

特集論文2 SDGs時代のマネジメント
 農業集落の持続可能性 ― 兵庫県の酒米生産集落を事例として ― (松原茂仁)

 SDGsとイノベーション ― ブラックスワン禍における経済性と社会性の両立 ―  (田中克昌)

研究論文
 サービス志向型組織市民行動への組織コミュニケーションの影響に関する研究 
  ― ホスピタリティ企業のフロントラインスタッフを対象とした分析 ―  (永石尚子)

 越境のれん分けに関する一考察  ― 有効性,課題および役割分担 ―  (奥山雅之)

最近チェックした商品