栄養科学イラストレイテッド<br> 運動生理学 改訂第2版

個数:1
紙書籍版価格
¥3,300
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

栄養科学イラストレイテッド
運動生理学 改訂第2版

  • 著者名:麻見直美【編】/川中健太郎【編】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 株式会社羊土社(2024/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 900pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784758113762

ファイル: /

内容説明

健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023に合わせ改訂!健康の維持・増進に必要な運動と食事の関係をわかりやすく解説.管理栄養士やスポーツ関連の専門職として,運動・栄養指導を行う際に役立つ1冊.

目次

【目次】

はじめに 運動生理学と栄養学のかかわり
1 身体運動の効果:運動生理学
2 身体運動と食事のかかわり:運動栄養学
3 スポーツ栄養学とは

第1章 骨格筋の構造と筋収縮
1 骨格筋の構造
2 筋収縮のしくみ
3 筋線維の種類


第2章 神経系の役割
1 神経系の構造と機能
2 中枢神経系
3 末梢神経系


第3章 運動と循環・呼吸
1 血液の循環と心臓の働き
2 血圧
3 毛細血管の働き


第4章 運動とエネルギー源
1 エネルギー源となる栄養素
2 糖質と脂質の貯蔵量・貯蔵形態
3 運動中のエネルギー源としての糖質・脂質の使い分け


第5章 エネルギー消費量
1 総エネルギー消費量の内訳
2 エネルギー消費量の推定法
3 エネルギー必要量の推定法

第6章 身体組成・体格
1 身体組成
2 身体組成の測定方法
3 肥満とやせ


第7章 筋肉づくりとタンパク質
1 タンパク質代謝のしくみ
2 タンパク質代謝に影響を与える要因
3 筋肉づくりのためのタンパク質必要量


第8章 骨づくりと栄養素・身体活動
1 骨の構造
2 骨の機能
3 骨の代謝


第9章 体温調節と水分補給
1 熱産生
2 熱放散
3 体温調節機構


第10章 加齢に伴う身体機能の変化
1 筋力・筋量の変化
2 骨量の変化
3 全身持久力の変化


第11章 運動と健康
1 運動処方
2 LT強度の運動による疾患予防効果とそのしくみ
3 新しい運動処方の考え方

第12章 身体活動と健康
1 身体活動の現状
2 身体活動の健康への影響
3 健康づくりのための身体活動・運動ガイドおよび指針

第13章 スポーツ選手の食事管理
1 スポーツ活動の目的に合わせた食事の考え方
2 トレーニング期間の食事
3 試合前の食事


索引
Column

最近チェックした商品