ゲッサン少年サンデーコミックス<br> 北国ゆらゆら紀行(1)

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ゲッサン少年サンデーコミックス
北国ゆらゆら紀行(1)

  • 著者名:ながらりょうこ【著】
  • 価格 ¥781(本体¥710)
  • 小学館(2024/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784098537464

ファイル: /

内容説明

北海道で暮らすってこんな感じ?

札幌で暮らす月子は仕事をやめたばかり。
時間を持て余し始めたところで、友達のちとせに誘われて、列車で小樽に遊びに行くことに。
ちょっと自由で開放的な人たちが、自然や異国情緒溢れる北海道の各所を背景に、ゆるゆると生き方と暮らしを考える。
新感覚ライフスタイル漫画!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

47
ドイッチュランドが好きだったので読了。北海道の漫画。北海道のことが色々知れて楽しい。月子ちゃんがこれから行動派の友だちちとせちゃんや、シェアハウスの仲間たちとどう成長していくか楽しみ。北海道の暮らしは細かい部分からして本州とは違うんだな。2025/01/01

きのこ

6
仕事を辞めて無職になった月子がシェアハウス(という名のボロ屋)で友人ちとせと暮らすようになり少しずつ前を向いていくマンガ。……というストーリーはあるけれど内容は札幌を中心とした北海道のうまいもの、名所をこれでもかと紹介するガイドブックになっている。大通だったり北大だったり小樽だったりの背景が詳細で、その場所を知る者にとってはとてもうれしい。シェアハウス(古民家)もいかにもどこかにありそう。これから札幌を起点にもう少し遠くも旅するようで続刊が待たれる。2025/01/30

もだんたいむす

5
北海道は大自然!熊!牧場!馬!大規模農場!なイメージなので住民が海に驚いたり、ビルがあったりするんだぁ〜となった。前作と同じゆるめの空気感と独特の絵柄がたまらん。2025/03/22

クマリカ

3
道民は郷土愛が強いし 北海道は道外に出るのが大変なのもあって道内旅行が多いと思う なので道民は北海道ネタが好きだ 本書は解像度の高い描写でリアルに道央圏の生活と観光を描いていて 内地民よりむしろ道民にアピールするのではないか 豊平川付近の古民家は某ギャラリーを思い浮かべたw 2024/11/20

辺野錠

3
ながら先生と言えばヨーロッパ漫画と言う印象だったが今度は北海道と言うのが新機軸になっていた。スープカレーや市場、丸ごとの鮭と北海道ならではのものが出るのが楽しい。シェアハウスへの入居やZINEの制作とストーリーもしっかりとしているのも良かった。北海道ローカルのお菓子が美味しそうで食べてみたくなった。2024/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22231612
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす