- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
名門野球部の悪習から露呈した大学を蝕む「権力構造」を駆逐せよ!! 加茂教授の講義で目覚めた学生達が野球部の過酷な罰金制度の打破を目指す…。しかし監督と真の黒幕である理事長の謀略により、成否は強豪校との試合に委ねられる事に!? さらに大学の莫大な資産を喰い物にする理事長の謀計を見抜いた加茂教授が理事会に驚きの手法で潜入!! そこで開かれる特別な「講義」とは――!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鈴木拓
12
人間を見て支配しようとする者もいれば、人間を見て人の幸せを考える人間もいる。2025/07/01
TAKA0726
9
まるで日大学長の田◯、クラスター錯覚⇒ランダムに起こった事象なのにたまたま生じたストリーク(筋)やクラスター(塊)を過剰に特別と感じる錯覚。9つの点を4本の直線一筆書きは、昔多湖輝先生の頭の体操の本に出ていた。総資産回転率⇒メーカー1.0、小売2.0、医学系大学0.4、私大文系0.1。社会的学習理論⇒人は他人を観察し模倣する事でも学習する事ができる。権力意識が強くなると人間は他者の視点でものを想像する事が難しくなる。癒着やキックバックや中間搾取、教育機関としての本質を見失っていく大学が多く世界では勝てない2025/01/08
JACK
9
☆ 罰金制度で部員の自由を奪う野球部の問題から大学経営の闇へと物語が進む。業者との癒着、キックバックといった大学という教育機関を利用して金を集め、私腹を肥やす理事たちの企みを暴く展開が痛快。やはり面白い。オススメ。ドラマ化が中止になったとの噂は残念ではありますが、原作を無視して都合よく捻じ曲げるドラマ化であれば断って正解ですね。2024/12/31
毎日が日曜日
7
★★★+2024/11/23
碧海いお
6
大学経営の闇へ。 野球の試合に勝たないと罰金とは。 今回も加茂教授がスカッとしてくれるんでしょうけども、ここで頭が悪いと摂取されていることに気づかないんですよね…。 続く。2025/06/20
-
- 電子書籍
- うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真
-
- 電子書籍
- 実らぬ純愛【分冊】 9巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 平日鉄道写真集
-
- 電子書籍
- 野菜を食え! 1 マーガレットコミック…
-
- 電子書籍
- ビューティー ポップ(7) ちゃおコミ…