- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
ずっとダイエットに取り組んでいるのに一向に体脂肪が落ちない、40代を超えてからは落ちる気配すらないと感じる人は非常に多くいます。企業での研究職の傍ら、太っている自分を変えたい一心で体脂肪の落とし方を猛勉強し、3か月で体重-10kg、体脂肪-10%を達成した著者。40代以降の女性は単に食事量を減らしたり運動を頑張ったりしても、体重は落ちても体脂肪は落ちないことがほとんど。正しく体脂肪にアプローチする方法を知らない限り、体脂肪は一生そのままです。年齢と共に落ちる代謝のメカニズムを理解した上で、PFCバランス(脂質コントロール)と、体脂肪を狙い撃ちする食材の摂取で「代謝を下げずに意図的にアンダーカロリーの状態をつくる」のがポイント。体脂肪に特化したくどう式食事プログラムを、理論と経験の両面から分かりやすく解説した1冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けだまこだま
1
当たり前のことしか言ってない。時間をかけて摂取カロリーと消費カロリーの差分を累積するしかない。見かけの体重は水分と胃腸の内容物で変動するので、体脂肪の変化より1日単位では大きく見える。体脂肪の増減は週単位でみよう。2025/08/12
ちょりん
0
「代謝は落とさず脂肪だけ落とす」このサブタイトルに飛びつき読んでみたが、うーん特段目新しいことはなかった。 P(rotein)C(arbohydrate)F(at)バランスがよい食事と、日常の活動量。 以下、覚え書き。 糖分のエネルギー変換にビタミンミネラルが必要でウォーキングがよい。 睡眠の質が悪いと高カロリーを高脂肪食を選びやすい。 ハチミツを大さじ1杯。夜間低血糖を防ぐ。 夕食後、白湯200ml +りんご酢大さじ1。 寝る3時間前にヨーグルト100g 1時間前にバナナ1/2〜1本2025/05/09
美桜
0
日常の活動をNEAT(非運動性活動熱産生)という。体脂肪を落とすなら運動よりNEATを優先。基礎代謝の低下で当てはまりそうなのは食事量の少なさ。でも今の食事量で満足しているので、チートDAYをたまに取り入れる所から始めよう。(他者の本にはチートDAYは必要ないとあったけれど、普段の食事量が少ないなら有りかな?)体脂肪を落とす飲み物→発芽はと麦茶(睡眠の質も上げる)、グァバ茶(ノンカフェイン。血糖値の上昇を穏やかにする)著者の他の本もあれば読んでみたい。2024/11/02