幻冬舎単行本<br> 90前後で、女性はこう変わる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

幻冬舎単行本
90前後で、女性はこう変わる

  • ISBN:9784344043428

ファイル: /

内容説明

抱腹絶倒! “老い”の実況中継

女性は75歳が老いの分かれ目!

いつまでもワクワクできるための習慣とは!?

歳を重ねると、予想もしていなかったような変化が心と体に訪れます。
「運動をして筋肉を落とさないようにするほうがいい」
わかっていても、簡単にできないのが人間です。
そこで本書では、92歳の樋口恵子さんと、88歳の下重暁子さんに、心と体の変化について実況中継をしてもらいました。
心と体の変化を笑いに変え、歳をとることを楽しくするには?
もう少し早めに手を打っておいたほうがよかったと思うことは?
これは絶対におすすめできる! ということは?
対談を通して見えてくるのは人間は経験を重ねるほど、面白みが増すということ。
それでは、抱腹絶倒の対談をお楽しみくださいませ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

22
昼用としてくれる人の言うことは聞く。「年甲斐もなく」は、大いに結構。多少の不調、まあそんなもんか。リハビリ、デイサービスを利用する。75歳過ぎると病気が次々現れる。1日1回は外気に触れる。笑顔でいると顔のしわやたるみが消える。好奇心、向上心、ご機嫌力。まあいいかでストレスフリー。今までやったことがないことをする。よくとは意欲、大切。合いたい人にはすぐ会いに行く。長生きはいいけど、お金がかかる。などなど・・・2025/09/07

kamakama

18
私の母は今年90歳になる。すでに色々な障害もあり、なんとか独り暮らしはしているものの、私と弟のサポートがなければ生活するのは難しくなった。母と今後どのように関わっていったらいいのかは、ここ数年の私の大きな悩み事であり続けている。そんな中見つけたこの本。お二人とも老いたりと言えど、冷静沈着かつ豪胆でたくましく、論も立ち、頭もしっかりしておられ、もうまぶしいばかり。このように年をとりたい。母のためと思って読み始めたけど、結局は私のための読書になりました。役立つ情報も色々あり、読んで良かった。ありがとう。2025/01/31

newman

11
女性の75歳が老いの分かれ目と言っているが、もっと上じゃないと思う。たくさん「ほーなるほど」があったのですが、現在国会で取り上げられている103万円の壁問題と同様の問題が、介護保険料にも起きていると知りました。収入が増えたために介護の負担割合が増えてしまい介護を受けられない。これって賃金も物価も上がっているのに、スライドさせない。いわば、国や地方自治体が既得権を手放さないとしているのと同じなのですね。お二人のお話で一番気に入ったのは「笑顔でいるだけで、顔のシワやたるみは消える」でした。お年寄り頑張れ‼️2024/12/01

chiro

8
母の本棚から 参考になるか?だいぶ先の話だけれど、きっとみんなそうなるんだろうな…ふわ〜っと転ぶ、そうか、そうなのか。2024/11/28

まあやん

5
樋口恵子さんと下重暁子さんの対談本。お元気で自分をお持ちのお二人ですが、それでも年を取ると色々出てくる。年を取るとお金がかかる、実感してます。でもあの世へお金は持っていけないもんね。ついつい買ってしまったので、同年代で回し読みするといいかな。2024/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22106058
  • ご注意事項

最近チェックした商品