- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
人生の不安から超節約生活を始め、なんと1年半で250万の貯金に成功!
しかし今度はお金を使うたびに罪悪感と恐怖が募るように…
そんなときに友人から贈られた高価な石けんの満足度にえぴこの価値観が一変し…!?
豊かになるための貯金が心を貧しくさせているのはどうしてだろう?
ライフプランを見直して始まる私の100歳お金ゼロ計画!
貯め方も使い方も、家族会議の方法もわかる!
実用的な要素も盛りだくさんのコミックエッセイです!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kazitu
37
お金の使い方に関するマンガエッセイ。 金が使い切れるほど、ない。💧今のご時世、金なんかすぐ無くなる。物価高、もう嫌。2025/06/29
猫ぴょん
30
サクサク読めるコミックエッセイ✨✨✨ 節約本が人気の昨今、「お金は生きてるうちに使い切れ」のひとことが気になって図書館予約〜。 正直、この方は安定した生活とそれなりの貯蓄があるから言えるかな😅 余裕がないギリッギリの生活だったら5000円の石けんに何を思うだろうか? 確かに貯めるだけの生活は寂しいし、節約して節約してただひたすらに節約して人生楽しまずに死んだらさ、後悔しまくりだけどさ。 バランスが大事だと言うことね☺️ 我?残された時間を考えつつ 欲しい物を買ってまする🤣 2025/02/22
くさてる
24
題名通り、貯金に励んでいた著者がふとしたきっかけで、自分のためにお金を使うことに目覚める……というコミックエッセイ。著者の生涯年収予想が明らかになるところで、「お金に余裕があるひとだからこんなこと言える」と思っちゃう人も多いだろうけど、ここは外せないポイントだったんだろうなあ。現実を認識した結果、生活が変わったというのがこの本のキモだから。エッセイとして読みやすいし、好感が持てる内容でした。でも占いを使う臨床心理士はちょっと……2025/03/04
カタコッタ
11
貯金オタク、結構いると思います。こういう方は総じてお金の使い方がおかしいです。普通の考え方になっただけ、そんな感じがします。質の高い生活になられた感じは伝わりました。2025/04/23
ozoz
9
「生きてるうちに使いきれエッセイ」いいサブタイトル。ライフプランをたて、毎月の夫婦財政ミーティング、野望リスト、そして何より家族仲良しなのが良き。お金を使うのも練習。心を削ることは節約じゃないよなぁと。お弁当作りは私も心と時間削られた。向き不向きもあるし、自分の満足感だいじ!人が喜んでくれる姿にお金を使うのもパァァアとなりますね。どう使うか?を日々考えアップデートしたいな。2025/05/18