- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
夏は虫の季節。田舎に引っ越して来た家族は、豊かな自然との付き合い方を虫を通してひとつひとつ学んでいきます。ナメクジであろうと、毒虫であろうと、命をつないでゆこうとする、その営みに圧倒されながら…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mntmt
15
どんなに小さな虫ケラにだって尊い命。毛虫嫌いも治りそうな予感がして来た。2015/11/30
バニラ風味
11
まず、昆虫の絵の完成度が素晴らしい。反対に言えば、昆虫嫌いの人は、表紙だけで「もう無理」だろう。主人公は、ふつうの子持ち主婦・よりこさん。引っ越し先の家で出会った生き物との交流を描いた、現実と空想が入り混じった不思議な物語。春の夜に、ジージーと鳴く虫の正体や、ナメクジを捕食するナメクジキングの様な生き物、長崎アゲハの成長記録など、びっくりしたり感心したり。 科学、生物に興味のある方には、前作「虫のいどころ、人のいどころ」から読むのが、おすすめ。 2014/07/26
織町
9
“みなもの声にならない声も置いて、ライオンは、自分の進む道を、のしのし進んで行きました。前を見据えて、まっすぐに、みなもを追い越していきました”みなもとナミアゲハのライオン、黒アゲハのダコタとデネ(あさひ)の物語が心に温かく残る。小さなものとは同じ時間を生きていながらも、生きる速度はまるで違う。まるごとの命を見送った子供たち二人はどこか一回り大きくなったよう。虫として気になるのはオケラ。な、なんだ、なんて可愛いんだ。コウガイビルとオオマリコケシは少し怖い…秋山さんの絵にはやはり感服しました…2015/06/04
りこ
9
ちょっと異色なファンタジー。都会から田舎へ家族揃って引っ越して来た主人公の、よりこさんが苦手な虫に導かれ色んな不思議と出逢う。2015/04/12
遠い日
8
よりさんと虫たちのシリーズ、2巻目。よりさんと4人の息子たちが出会う虫たちが織りなす不思議なファンタジー。虫には虫の誇るべき命があり、人にはそれを左右する力は、本当はない。季節を追って、現れる虫たちの奇妙な姿と成長、真摯としかいえないその生態。あるがままが美しく、垣間見える不思議に目を見開かされる。清々しい命の物語。2015/02/04