- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
円高、株価の最高値更新、企業の最高益、賃上げ、物価高……など、日本経済は明らかな「潮目」に来ている。その激変を示すデータ、経済ニュースを賑わす数値を読み解くことで、「今」と「これから」が見えてくる──さまざまなデータを提供してきた帝国データバンクが総力をあげて、そんな数字の「生きた読み方」を示していく本。著者から「仕事ができる人は数字に強い」。ビッグデータやAI…「数字が万能の世の中」になるほど、アナログで読み解く力が必要になってきます。企業の成長も衰退も、売上高、前年比、投資額、株価などの数字をただ鵜呑みにしていては、その本当の姿を知ることはできません。同じ数字でも、視点を変えれば見える姿も変わってきます。本書では、経済の動きを示すさまざまなデータ、指標、数字を例にあげ、その読み方、傾向と対策について考えていきます。(帝国データバンク情報統括部経済動向分析チーム)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫の煙
7
帝国データバンクの…というタイトルなので、帝国のデータを使った企業分析の解説書かと思っていたら、帝国の人が書いた本だった。経済全般の基礎的解説本であり、正直期待外れ。広く薄い内容。2024/11/30
Kooya
3
経済指標の変化等を読み解く際のコツを包括的に提示した本。基本的には類書と内容は大して変わらない。ただ、租税負担の項目で述べられた「税金や社会保険料による受益感の少なさが国民負担率の上昇に対する不満や不安に繋がっている」という文言は、社会保障を語る上で欠かせない「受益と負担のバランス」に則った主張である点で本書の信頼を担保していると感じた。また、民間エコノミストによる経済予測を活用することに関する内容は、仕事への活かし方が不明瞭であった自分にとって有益だった。2025/01/08
kaz
2
初歩的な内容ではあるが、いろいろな着眼点が掲載されており、頭の整理に役立つ。図書館の内容紹介は『売上、前年比、シェア、為替レート、株価、賃金の動向…。「経済の数字」に強くなるにはどうしたらいいか。経済ニュース、世界情勢、足元の経済の動きを示す様々なデータ、指標、数字を例に、その読み方、傾向と対策に迫る』。 2025/03/06
kousei
2
タイトル通り世の中にあふれる数字に強くなる解説本。疑い深い性格なのでデータの出典や前提条件を正しく理解たうえで分析、判断する癖はついているつもりだったが、なるほどのオンパレードでした。マクロ経済など大きな視点での理解は難し過ぎたが身近な話題は楽しめた。2024/12/21
takao
1
ふむ2024/08/06
-
- 電子書籍
- 複合国家から読み解く世界史 「国民国家…
-
- 電子書籍
- [話売]犬と燕10 〈10巻〉 Com…
-
- 電子書籍
- 海賊富豪と愛の妖精【分冊】 1巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 令和3年7月改訂 詳解 小規模宅地等の…
-
- 電子書籍
- 海上のミスティア 5 闇の使いと愛を語…