みんなが知りたい! クラゲのすべて きれいな姿や色の魅力からゆらめく動きのヒミツまで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

みんなが知りたい! クラゲのすべて きれいな姿や色の魅力からゆらめく動きのヒミツまで

  • ISBN:9784780429213

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★ 写真&図解でやさしく解説

★ 見て楽しい!読んで役立つ!

 *いろいろな形のクラゲを見てみよう
 *クラゲにはどんな種類がいるの? 
 *何を食べて、どんな風に暮らしているの? 
 *ふしぎな体のしくみを知りたい

◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇


クラゲとはなんと魅力的な生物なのでしょうか。
ふわふわ、ひらひら、キラキラ。
透明だったり、カラフルだったり。

観察すればするほど、
不思議に思うことがでてきます。
実は、クラゲについてはまだわかっていないことだらけ、
「みなさんが知りたい」ことが、
解明されていないなんてこともよくあります。

全てのクラゲを紹介しているわけではありませんが、
この本をきっかけにクラゲの魅力に触れ、
クラゲにもっと興味をもってもらえたら
うれしいです。そして、まだわかっていない
「みんなが知りたい」ことをいつか解き明かし、
私たちみんなに教えてくれたらと思っています。

鶴岡市立加茂水族館

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆ 第1章
刺胞動物門 鉢虫綱

* ミズクラゲ
* キタミズクラゲ
* アマクサクラゲ
* オキクラゲ
* ヤナギクラゲ
* パシフィックシーネットル
・・・など

☆ 第2章 
刺胞動物門 十文字クラゲ綱

* シラスジアサガオクラゲ
* ササキクラゲ
* ムシクラゲ

☆ 第3章
刺胞動物門 ヒドロ虫綱

* ハシゴクラゲ
* サルシアクラゲ
* オオタマウミヒドラ
* エダアシクラゲ
* ベニクラゲ
* 二ホンベニクラゲ
・・・など

☆ 第4章
刺胞動物門 箱虫綱

* アンドンクラゲ
* ヒクラゲ
* ハブクラゲ

☆ 第5章
有櫛動物門 無触手綱

* サビキウリクラゲ
* シンカイウリクラゲ
* ウリクラゲ
* カンパナウリクラゲ

☆ 第6章
有櫛動物門 有触手綱

* カブトクラゲ
* キタカブトクラゲ
* ツノクラゲ
* チョウクラゲ
* カブトヘンゲクラゲ
* フウセンクラゲ
・・・など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

129
水族館で鑑賞するクラゲは美しく透き通っていますが、私のクラゲの思い出は、お盆過ぎの海水浴場で良く刺された記憶のみです。 https://www.mates-publishing.co.jp/archives/303752024/07/09

kaz

3
これで毒が無ければ良いのだが。図書館の内容紹介は『半透明の美しい姿が人気のミズクラゲ、毒を含んだ粘液を出す危険なサカサクラゲ、光が当たると虹色に見えるツリガネクラゲ…。クラゲの展示種類数世界一の加茂水族館で観察できるクラゲを、写真&図解でわかりやすく紹介する』。 2024/07/17

やこ

1
子供でも読める文体・レイアウトながら、内容は専門的。人にクラゲの話をするときはこれを持っていきます2024/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21931382
  • ご注意事項

最近チェックした商品