EX従業員エクスペリエンス

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

EX従業員エクスペリエンス

  • ISBN:9784800592446

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
従業員エクスペリエンス (EX ; Employee Experience)とは「社員が仕事を通して得られるすべての体験」のことをいい、この体験を通して働く人の意欲や満足度そして幸福度を高めることがその趣旨になります。
つまりEXとは、社員の様々な仕事体験を捉え、それら1つ1つをポジティブに認識できるようにしていくことで、会社や仕事に対する求心力を高めていくことです。「ヒト」が最も重要な経営資源となるなか、EXを高めていくことは重要な経営課題の1つともいえます。
従業員が個々の体験に充実感を覚え、それによって存分に力を発揮することは、イノベーションや成長の推進力を生み出し、ひいては企業価値の向上という連鎖を組織内に醸成することにつながります。

●主な目次
第1章 従業員エクスペリエンスとは何か
第2章 EX 向上 を成功させる6つの領域
第3章 EXをデザインする
第4章 EXにおけるテクノロジー活用
第5章 EX向上のための会社と上司の役割
第6章 先進企業4社の事例

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

11
著者のひとりが、学生時代に同じ空間で社会学を学んでいた知り合いであり、読んでみて、うわっめっちゃ社会学してるじゃん、と思った(動詞:社会学する)。内容を一言で要約すると「みんなの気持ちを大事にしよう」っつう話。…さてさて、いろいろ勉強してみてわかったことは、コンサル商売というのは顧客企業に対してサービスを提供することで、ウン千万のお金をもらっている。ウン千万を払える企業は、ある程度、金持ちだ。短絡的に言えば、ウン千万を払える企業は「気持ちを大事にできる」が、払えない企業は「気持ちを大事にできない」。2025/05/01

リン

5
EX、パッと見「従業員をお客様扱いせよ」とも受け取れる概念であるがそういうことではない。企業と個人の立場が対等である前提のもと、「優秀な個人に選ばれ、必要な従業員数を確保する」「個人のパフォーマンスを最大限高めて企業価値を向上させる」ことを目的に作っていくものだということを忘れずに考えたい。 中堅社員のキャリアの話があったが、制度上「誰もが階段を登れる社会」でない現代において、キャリアに積極的な中堅社員が上司によって、もしくは適正のない部署で飼い殺しにされて転職してしまう...そんな事態をEXで改善2024/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21987557
  • ご注意事項

最近チェックした商品