心を守りチーム力を高める EQリーダーシップ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

心を守りチーム力を高める EQリーダーシップ

  • 著者名:近藤弥生子【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日経BP(2024/05発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296204977

ファイル: /

内容説明

「自分を曲げず、それでいてみんなとより良くやっていける方法」

多様性社会にこれから必要なリーダーシップのあり方とは、一人ひとりの個性を伸ばし、能力を引き出してチームで最大の成果を上げられることではないでしょうか。共感力が高く、かつ周りの意見に流されないEQ(心の知能指数)の高いリーダーが、多様性ある組織で新たな価値を生み出せるのです。
2023年HPワークリレーションシップ・インデックスによると、66%の人が「EQの高い上司の下で働くためなら給与減を喜んで受け入れる」と回答しているほど、ビジネスの場で重要視されています。
著者の近藤弥生子さんは台湾に10年以上在住し、オードリー・タン氏をはじめ台湾のリーダーたちのEQの高さを目の当たりにしたといいます。
本書では、『「静かな人」の戦略書』の著者で、台湾在住のジル・チャン氏の協力を得て、改めて現代に必要な高EQの人とはどのような人なのか、どのような考え方や振る舞いをするのかを検証しました。IQ(知能指数)は生まれた時にある程度決まっているのに対し、EQは自分自身で育てることができる能力です。自分を曲げず、感情に振り回されることなく他の人たちともより良くやっていける高EQリーダーを目指してみませんか。

目次

はじめに

第1章 今、EQが必要とされる理由
なぜ日本人は「高IQ」「天才」といった言葉に弱いのか?
台湾で高EQのリーダーが評価されるワケ

第2章 台湾式EQをひもといてみよう
日本人の「空気を読む」力とは何が違うのか
台湾人作家、ジル・チャンさんとEQ談議
ジルさんが考える「高EQな人物像」
台湾式のEQが日本に通じる理由
台湾で「高EQ」「低EQ」とされる人物とは

第3章 ジル・チャン氏に教わる、高EQ戦略 実践編
1 周囲からの期待に対する悩み
2 上司とのコミュニケーションについての悩み
3 立場の違う同僚に対する悩み1
4 立場の違う同僚に対する悩み2
5 受け身な部下に対する悩み
6 文句が多く働かない年上の部下に対する悩み

第4章 「台湾式EQ」チェックシート
台湾式EQを構成する5つの要素
あなたのEQチェックシート

第5章 イラッ・モヤッとした時に思い出したい、台湾の言葉たち

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shimashimaon

6
著者はVoicyパーソナリティ。野本響子さんとの対談を聴いて興味を持ちました。お二人とも海外在住・子育ての経験から、グローバルな考え方を発信してくれています。それは自分と異なる意見を持つ人と一緒にやっていくこと。それは違うといちいち言ってたらやっていけない。野本さんは「まいっか」で生きると言います。台湾は我が国よりも多様性に富むだけでなく儒教の教えが根づいているようです。残る人生を修巳に費やしたい。『翔ぶが如く』の再読を開始したのも、西郷隆盛の人生を想像しながら孔子の教えをより深く学ぼうと思ったからです。2024/09/22

マサコサマ

1
EQはビジネスに限らず広く人間関係に適用できる概念。EQの低い人の特徴として、他者との心理的境界線が曖昧、牛の角の先に行きがち(思い詰めて周りが見えなくなり余裕がなくなる)、些末なことに拘泥して実を取ることができない、など思い当たることばかり。とあるグループの運営に悩む自分にとって多くのヒントを与えてくれる一冊だった。2025/01/23

Humbaba

1
大きなことを成すためには、自分だけではなくて周囲の人を動かしていく必要がある。そして、ただ動かすだけではなくて相手が自分と一緒にやりたいと思ってもらえればその効果はより大きくなる。相手が気持ちよく動いてくれるか、それとも抵抗するかはちょっとした心配りで変わることも多い。自分がどう感じるかではなくそれを見た相手がどう感じるかを考え、行動を変えればその効果はとても大きくなる。2024/11/10

Go Extreme

1
1秒間に浮かぶ考え方→180度違う結果 ネガティブな感情掌握→幸せ時間が長く 皆が同じ→多様な価値観 台湾版EQ=台湾の多様背社会ベース お互いの県警を損なわないよう努める 他人を変える<自分の受け止め方を変える 華麗なるスルー力ーあなたの考え・私の考え モチベーションの管理→EQ高い 自己と他者の間にバウンダリーを引く 倣人・ズゥオレン 理不尽な話≒EQ練習のチャンス EEQは本来測定不能 EQ構成要素:情動の自己認識・情動の管理・情動の建設的活用・共感ー情動の読み取り・人間関係の処理 2024/07/30

smaphokids

1
ダニエルゴールドマンの「EQ: こころの知能指数」がピンと来なくて、こちらの本を読んだ。著者の告白のような失敗事例とジルチャンさんの改善案がとても分かりやすかった。忘れた頃に読み返して、自分を振り返りたい。2024/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21918591
  • ご注意事項

最近チェックした商品