内容説明
大ベストセラーの続編が大増量で文庫化!!
大ヒットした単行本に、林真理子さんや綿矢りささんとの対談、爆笑エッセイや群ようこさんの寄稿を新たに収録した大増量の永久保存版!
草笛光子さん主演の映画『九十歳。何がめでたい』の原作は、『九十歳。何がめでたい』と、その続編である本作。
90歳を超えて刊行した『九十歳。何がめでたい』がなんと2017年の年間ベストセラー第1位になるほどの大ヒット。にわかに忙しくなった愛子センセイはヘトヘトの果てに昏倒!?
タイトルは、1969年に発売された直木賞受賞作『戦いすんで日が暮れて』の本歌取り。夫が作った莫大な借金をひとり背負い込んで奮闘する妻(=佐藤センセイ)の姿を活写し、愛子センセイが世に出るきっかけになった代表作の一つです。
それから半世紀以上を経て、作家人生最後の一冊として発売した本エッセイ集のタイトルに『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』と付けたのは、こんな年になっても戦いは終わらず、日も暮れていない――。愛子センセイが長い人生を生きて来た実感です。愛子センセイがヘトヘトになりながら綴った抱腹絶倒のエッセイや林真理子さんや綿矢りささんとの対談をご堪能ください。
※この作品は単行本版『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』として配信されていた作品の文庫本版です。
(底本 2024年5月発売作品)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
財布にジャック
28
いやぁ〜、98歳でこのパワーとは恐れ入りました!! 若い頃読んだ佐藤さんのエッセイが、よみがえりました。 春に91歳で永眠した母が佐藤さんのファンだったので、これを読ませてあげられなかったのが悔やまれます。2024/10/01
Hong Kong @新潮部2025
23
大先輩ですね。参考にさせていただきます。2024/07/25
ロボット刑事K
15
断筆宣言した佐藤愛子さん、最後のエッセイ集です。著者近影も闊達としてらっしゃる。しかし、佐藤さんは御歳百歳を越えられてますし、本作でも、目が耳がと肉体的な衰えが綴られてますし。ごく一般的な後期高齢者はこんなに活躍できないですよね。ちなみに佐藤さんは以前「後期高齢者って言葉に敏感に反応して差別的だと言う人がいますが、だったら末期高齢者とでもすればよろしい。」なんて過激なことおっしゃってましたね。☆4つ。しかし佐藤さんってホントに素敵な歳の取り方されてます。草笛光子さんが演じてらっしゃる映画も観てみたいです。2025/07/27
まいさん
15
2023年に百歳を迎えられた佐藤愛子さんが、「ヘトヘトの果て」とぼやきを綴り、長く生きるのも大変なのよと理想の老後を明かす。この辛口でユーモアのあるエッセイをこの先もう少し読みたいなぁと思った。2024/07/12
ミキティ
13
九十半ばを過ぎ、ヘトヘトだし耳や目、その他いろいろが思うようにいかなくなった、と書いておられるが、とてもお元気!とてもお強い!若い頃の苦労を気丈に乗り越え今では過去の話とあっさり語り、良くも悪くも言いたいことを飾ることなく真っ直ぐにおっしゃるのがお元気の秘訣なのでしょうか。2024/11/05