意見が飛び交う! 体験から学べる! 道徳あそび101

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader

意見が飛び交う! 体験から学べる! 道徳あそび101

  • 著者名:三好真史
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 学陽書房(2024/04発売)
  • ポイント 19pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313653719

ファイル: /

内容説明

「特別の教科 道徳」の授業にそのまま導入できて、学びが深まる「道徳あそび」を一挙収録! 相手の話を聞き取りながら理解する力、自分の思いや考えをプレゼンする力、相手に共感して違いを乗り越える力……など、授業が活気づき、意見が飛び交うアイデアがつまった一冊。授業のウォーミングアップや話し合い活動など、コンパクト且つ様々なかたちで組み込める簡単あそびが満載です。

目次

Introduction 道徳科の目標と授業づくり
・「特別の教科 道徳」の目標
・徳目の大切さを気付かせたいときに!
・考えを深めたいときに!
・様々な価値にふれさせたいときに!
COLUMN1 パペットの使用

Chapter1 自分自身の心を見つめるあそび
●善悪の判断・自律・自由と責任を学ぶあそび
1 親友の万引き
2 悪いお誘い
3 上靴隠そうよ
4 ひとりぼっち
5 日直さん、あそぼ!
6 バレなきゃいいよ
●正直・誠実を学ぶあそび
7 かびんをガチャン
8 落書きだれだ?
9 ごまかしちゃえ
●節度・節制を学ぶあそび
10 文句言いだらけ
11 テレビ見る?
12 ダダッ子だれだ?
●個性の伸長を学ぶあそび
13 ハートの大きさ
14 いいとこミッケ
15 得意なことジャスチャー
16 ルビンの壺
17 ほめジャンケン
18 脳内漢字
●希望と勇気・努力と強い意志を学ぶあそび
19 成長の木
20 未来の私との対話
COLUMN2 議論の効果

Chapter2 人との関わりに関するあそび
●親切・思いやりを学ぶあそび
21 あそびに入れてよ
22 困りっ子
23 ムリ!
●感謝を学ぶあそび
24 見守り体験
25 返せよ!
26 ありがとう付箋
●礼儀を学ぶあそび
27 挨拶ポイント
28 挨拶のない世界
29 ニセの返事 
30 先生、トイレ
31 立腰姿勢で、「はいっ!」
●友情・信頼を学ぶあそび
32 シークレットフレンズ
33 いい噂回し
34 「ごめんなさい」のない世界
●相互理解・寛容を学ぶあそび
35 いろいろな切り返し
36 二重とびできた! 
37 北風と太陽  
38 好きなもの見つけランキング
39 2つの聴き方  
40 ほめオニごっこ  
COLUMN3 ゆさぶり発問

Chapter3 集団や社会との関わりに関するあそび
●規則の尊重を学ぶあそび
41 自分勝手な授業 
42 ねえ、昨日テレビ見た? 
43 順番抜かし 
44 大声図書室  
45 忍者タイム  
46 切り替え2秒   
●公正・公平・社会正義を学ぶあそび
47 態度チェンジ  
48 あの子としゃべったら絶交よ
49 傍観者からの脱却  
50 読み間違い  
51 10秒席替え 
52 赤い糸
●勤労・公共の精神を学ぶあそび
53 人のため付箋  
●家族愛・家庭生活の充実を学ぶあそび
54 お醤油どうぞ
55 お仕事ビンゴ
56 お仕事探し 
●よりよい学校生活・集団生活の充実を学ぶあそび
57 逆片づけ
58 クラスの課題は? 
●国際理解を学ぶあそび
59 いろいろな国の言葉で挨拶 
●生命の尊さを学ぶあそび(生命や自然・崇高なものとの関わりに関するあそび)
60 命のはしご 
COLUMN4 議論で使える指名なし討論

Chapter4 議論する授業をつくるあそび
●指名なし討論へのステップとしてのあそび
61 班で数字かぞえ    
62 班で指名なし音読  
63 班で指名なし発表  
64 号車対抗指名なし音読 
65 号車対抗指名なし発表 
66 半分対抗指名なし音読  
67 半分対抗指名なし発表 
68 指名なし発表タイムアタック 
69 指名なし発表
70 指名なし討論  
●モラルジレンマ学習のウォーミングアップとしてのあそび
71 10円玉を拾ったら?
72 大人の人が倒れている!
73 音楽会の練習で
74 友だちのなくし物、探す?
75 これ、おいしい?
●議論を盛り上げるトレーニングとしてのあそび
ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しろくま

16
少しの時間でもできそうな遊びがたくさん。パペットを使った役割演技、ぜひ取り入れたいと思いました。また、指名なしで討論できる学級を目指して、そのステップとなる遊びもやってみようと思います。このような遊びを取り入れることで、道徳性だけでなく、子どもたち同士の信頼関係、コミュニケーションも楽しく築ける気がします。2019/09/28

Shinichi Onizawa

0
指名なし発言のところがとても良かったです2021/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13533069
  • ご注意事項

最近チェックした商品