講談社現代新書<br> ウイルスはそこにいる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,012
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
ウイルスはそこにいる

  • 著者名:宮坂昌之【著】/定岡知彦【著】
  • 価格 ¥957(本体¥870)
  • 講談社(2024/04発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065346945

ファイル: /

内容説明

ヒトはウイルスと共に生きている。私たちのからだは一見きれいに見えても実はウイルスまみれだった!
免疫学者とウイルス学者がタッグを組んで生命科学最大のフロンティアを一望!

ウイルスはつねに悪者というわけではない。われわれの身の回りには病原性を持たないウイルスがいくらでもいる。われわれのからだの表面や気道や消化管の内腔には多くの細菌が存在して常在細菌叢を形成しているが、実はこれらの場所には多種多様なウイルスが同時に存在していて、常在ウイルス叢というものが存在する。
さらに、私たちの遺伝子の中には非常に多くのウイルス由来の配列が散在している。これに加えて、ウイルスそのものまでがゲノムの中に挿入されていることがあり、その一部はなんとヒトの遺伝子として働いていることがわかってきた。つまり、ウイルスは外界からの侵入者ではなくて、一部のものはわれわれの体内に棲みついて、われわれはそれを利用しているのである。われわれのからだという「母屋」がウイルスに「軒を貸した」状態になっていて、まさに「ウイルスはそこにいる」のだ。

●なぜ感染すると病気に?
●ミクロの世界で繰り広げられる 驚きの攻防戦とは?
●新型コロナウイルスは持続潜伏する可能性が
●巧妙な仕組みで体内に潜伏する肝炎ウイルス、水痘・帯状疱疹ウイルス
●子宮頸がんウイルス、麻疹ウイルス、エイズウイルス、EBウイルスなど、体内に潜伏する病原体

【本書の内容】
第1章 新型コロナウイルスでささやかれる持続感染の恐怖
第2章 ウイルスとは何か
第3章 ウイルスに感染すると、なぜ病気になるのか
第4章 ウイルスがからだに潜り込むカラクリ
第5章 厄介な潜伏ウイルスたち
第6章 病原性ウイルスvs.人類 ミクロの世界で繰り広げられる攻防戦
第7章 ヒトのゲノムに入り込んだウイルスたち
第8章 医学でウイルスを克服できるのか

目次

第1章 新型コロナウイルスでささやかれる持続感染の恐怖
第2章 ウイルスとは何か
第3章 ウイルスに感染すると、なぜ病気になるのか
第4章 ウイルスがからだに潜り込むカラクリ
第5章 厄介な潜伏ウイルスたち
第6章 病原性ウイルスvs.人類 ミクロの世界で繰り広げられる攻防戦
第7章 ヒトのゲノムに入り込んだウイルスたち
第8章 医学でウイルスを克服できるのか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yutan2278

18
ヒトはウイルスと共に生きている。私たちのからだは一見きれいに見えても実はウイルスまみれだった! ●なぜ感染すると病気に? ●ミクロの世界で繰り広げられる 驚きの攻防戦とは? ●新型コロナウイルスは持続潜伏する可能性が ●巧妙な仕組みで体内に潜伏する肝炎ウイルス、水痘・帯状疱疹ウイルス ●子宮頸がんウイルス、麻疹ウイルス、エイズウイルス、EBウイルスなど、体内に潜伏する病原体 免疫学者とウイルス学者による初心者のための解説本かな。とてもわかりやすくて面白かった!2024/06/30

さるくん

2
タイトルのとおり、そこにいるんだということが実感として理解できる。妙な言説がまことしやかに流布しがちなだけに、リテラシーの平準化がとても大切な分野ではなかろうか。それなりに専門的な内容も含まれるけれど、要点は誰にでも理解でき、役立つと思います。2025/01/26

Oki

1
これでウイルスの事がわかった!...という感じではないが、それなりに理解は深まったか。2025/01/09

読書の鬼-ヤンマ

0
2024年4月20日第1刷、図書館本。天然痘、エイズ、炭疽、結核、コレラ等ウイルス全般の話で一般的知識は取得可。コロナ:P68に記載された米国ジョンズホプキンス大学。大学HPの情報確認が日課だった。全世界の感染/死亡数を人口100万人当たりで公開。①日本を含むアジア人の死亡率は欧州・米国比較で1/10以下。アジア人特有遺伝子HLA(ヒト白血球抗原)。②持病=糖尿病の程度で死亡率は上下。③食の逆流=誤嚥性肺炎、床に伏し逆流発生。④感染:空気(マスク材質)と接触。一番の原因はキスとセックス。何故、記述しない?2024/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21891405
  • ご注意事項

最近チェックした商品