内容説明
ロングフェロー小学校の26番教室で飼われることになったハムスターのハンフリー。週末は、生徒たちの家でめんどうをみてもらいます。好奇心たっぷりで少しおっちょこちょい、正義感の強いハンフリーが、先生や生徒一人一人の個性や困りごとを知り、解決にむけてさりげなく手助けします。
あるとき、声が大きい子の家にいったら、テレビがつけっぱなし。ハンフリーはケージを出て、テレビの電源をぬいてしまいます。すると、家族はテレビがなくても楽しく過ごせることに気がついて……。
生徒や先生たちの成長をえがく、心あたたまる物語です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
87
児童書。中学年向き▽ゴールデンハムスターのハンフリーは、ロングフェロー小学校の26番教室で飼われている。最初にペットショップから連れてきてくれたマック先生は遠くへ行ってしまい、ハムスター嫌いのブリスベン先生が担任になる。ハンフリーは賢いハムスターなので、子ども達の手助けをしたり、掃除婦のアルドの相談にのったりする。ハンフリーのいたずらは、子ども達だけでなくその保護者や先生達も幸せにする▽ハンフリー可愛い꜀( ꜆ᐢ. ̫.ᐢ)꜆2023年発行2025/03/22
スイ
17
小学校のクラスで飼われることになったハムスターのハンフリー。 実は人間の言葉がわかるハンフリーが、クラスの子どもたちや周囲の大人をこっそり助けていく物語。 ふわふわほのぼのかと思ったら、なかなかシビアなものも織り込まれている。 でも作者の眼差しはとても温かくて、良い物語だった。 挿絵のハンフリーが全部可愛い! 続刊も読みたいな。 2025/05/20
なま
10
★4.3 ハムスターのハンフリーは、小学校の26番教室で飼われる事になった。しかし大好きな担任が突然変わりハムスター嫌いの担任にこの先もハムスターの世話をすると生徒達が週末ハンフリーを持ち帰ることに。言葉がわかるハンフリーは各家庭で問題をかかる人を愛らしく助けようとする。作家がディズニー・スタジオの脚本家を経験した児童書作家で夢と希望、ユニークさがつまってる。人間にはキュッキュッとしか聞こえない、ハンフリーのおしゃべりも魅力。実際にハムスターを飼う場合のハムスターコラムやガイドも役立ちそう。2024/11/29
こゆ
9
小5、一人読み。可愛いもの好きな息子、とても面白かったようで次も借りてきてとリクエスト。このところ、誕生日プレゼントにハムスターを飼う・飼わないでずっと議論している我が家、一旦諦めかけていた子のハムスター熱を再燃させたみたい。2024/12/09
腹巻き
5
犬や猫が出てくる小説や漫画はいっぱいありますが、ハムスターは珍しく、ハムちゃん大好き飼育してる身としては嬉しいです!ハンフリーが生徒と先生の悩みを一押しして一歩踏み出すきっかけを作り出してくれます。また、いい味を出してるところは、ハムスターをよく思わない人も登場させるところです。2025/03/30