- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の幼少期から現在に至るまでの軌跡をたどった絵本。・大谷翔平選手の半生を初の絵本化!2024年MLB開幕・ドジャース大谷始動に合わせて発売!・WBC、全国小学校へのグローブ寄付、ドジャース入団まで紹介!・大谷選手のことがよくわかるインタビュー、手形、写真つき新聞ページも!・本の売り上げの一部を日本赤十字社に寄付。大谷翔平選手の半生を初の絵本化! 幼少期から今に至るまで、常に夢を描き挑戦を続けてきた軌跡を描いた物語。野球を始めた子どもたちはもちろん、すべての子どもたちが夢をもって挑戦する励みになる絵本です。物語には幼少期から日本プロ野球、MLB、WBCでの活躍、全国小学校へのグラブ寄付、ドジャース入団までを紹介し、巻末には大谷選手のことがよくわかるインタビューや写真、手形を入れた「新聞」ページも掲載しています! 尚、本書の売上の一部は、日本赤十字社に寄付されます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
198
大谷 翔平人気に肖った便乗商法絵本を見つけたので、読みました。思いっ切りベタな内容、大谷 翔平を全く知らない子供(日本に存在するのか❓)には良いと思いますが(笑) https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/24807.html2024/03/20
馨
90
絵本。大谷さん好きです。野球に興味がなかったけれど彼の登場で注目するようになりました。凄まじい影響力。小さい頃からの努力や、どうしたら強くなれるかの熱心な探究心、野球以外のことも野球に繋がるのではないかと考えて行動する勇気。いつももっと上を目指している姿勢。小さい頃から素敵な人だったんですね。2024/04/16
ぶち
87
2023年の冬、全国すべての小学校に大谷翔平さんからグローブが寄付されました。そこには、「野球しようぜ!」という大谷翔平さんからのただ一言だけのメッセージが添えられていました。一言だけというのがなんともカッコいいです。そのメッセージがタイトルになった絵本です。ありがちな"努力すること"よりも「何よりも楽しむこと」を大谷さんは子供たちに伝えたかったんだと思います。大谷さんの試合での姿を観るたびに、そのキラキラした笑顔に何よりも楽しくてしかたないと伝わってきます。その姿が多くの人を魅了しているんだと思います。2024/11/20
彼岸花
41
毎日ニュースが流れない日はないほど、大谷翔平さんの活躍は目ざましい。100年に1人の逸材だそうだ。いや、それ以上かもしれない。MLBオールスターでも早速ホームラン。さすが世界のスーパースター、日本人の誇りだ。どのような野球少年だったかは絵本で確かめてほしい。全国の小学校にグローブを送った話は記憶に新しいが、子どもたちに野球の楽しさを体現してほしい想いからだろう。目標を持つことは大人でも大事なことだ。どこまで記録を伸ばすか期待されるが、プレッシャーに負けないで、挑戦し続けてほしい。デコピンも応援しているよ。2024/07/18
よこたん
37
絵本の中の人が、今まさにテレビ画面の中で躍動している。なんか不思議な感覚。こういう本って、引退してから出版されることが多い気がするから。大谷選手についての分かりやすい絵と文章と、写真と解説。“野球って しってますか? 2つの チームに わかれて、あいてピッチャーが なげた ボールを バッターが バットで うちかえし とくてんを とりあう スポーツです。”って確かにそうだね。子どもたちへのメッセージは「きみなら なんだってできる!!」。ダルビッシュとヌートバーの絵にニヤニヤ。この続きの絵本も出ますように。2024/05/04