業界別マーケティングの地図 14業界のやるべき施策、商品の「売り方」「魅せ方」が分かる

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

業界別マーケティングの地図 14業界のやるべき施策、商品の「売り方」「魅せ方」が分かる

  • ISBN:9784296204694

ファイル: /

内容説明

人気マーケティング書『売上の地図』の続編・応用編が登場
食品・飲料、酒、アパレル、化粧品、日用品、自動車、外食……
14業界の商品特性、「売り方」「魅せ方」を徹底解説
他業界との比較、相対化で「やるべき施策」が見えてくる

・1カ月に何回も購入する商品
・1年に数回購入する商品
・数年~10年に1回購入する商品
・一生に1~2回、購入機会があるかどうかの商品

 あなたが担当している商品はどれに当てはまりますか? 頻繁に購入する商品カテゴリーと、ひとたび購入したら「次は○年後」という商品カテゴリーでは、消費者の検討の仕方、購入に至る流れは大きく異なります。これを「カテゴリー関与度」といいます。

 マーケティングには定石といわれる戦略フレームや理論、コンセプトが存在しますが、実際にそれをどう使いこなすか。自社商品に落とし込むか。それは、商品特性に基づく「カテゴリー関与度」によって変わってきます。

 本書の目的は、マーケティング活動における大外しをなくすことです。

 様々な業界のクライアントと仕事をするマーケティング支援企業のマーケターやコンサルタントはもちろんこと、一般事業会社のマーケターも、自分の所属業界・担当商品だけでなく、他業界・他カテゴリーにも目を向けてみてください。相対的に比較することで、担当商品の立ち位置と、注力すべき施策が高い解像度で見えてくるでしょう。

目次

第1部 マーケティングの地図を読み解くための8つのフレーム
第1のツール 商品カテゴリーマトリクス
購入前に検討する? しない? 商品カテゴリーで異なる「買い方」
第2のツール 「今すぐ客」と「そのうち客」
ニーズ顕在化の時期は商品によって違う 近視眼的なマーケティングに陥るなかれ
第3のツール 「想起されやすさ」と「買い求めやすさ」
ニーズ発生時、想起するブランドは? それはすぐに入手しやすいか?
第4のツール ブランドカテゴライゼーション
認知しているブランドの勝ち残り戦 「第1想起」が最もよく購入される ほか

第2部 14業界別マーケティングの地図
第1の地図 菓子・アイスクリームのマーケティング
最寄り品だが関与度高い嗜好品 チョコレートの第1想起は明治
第2の地図 家電(白物家電、黒物家電)のマーケティング
「掃除機」の第1想起はダイソン EC化率40%超で想起がより重要に
第3の地図 化粧品、コスメのマーケティング
「デパコス」と「プチプラ」 対極のコスメをどう訴求する?
第4の地図 食品・清涼飲料のマーケティング
店頭で想起される存在×確実な配荷が鍵 パッケージ変更や刷新が訴求タイミング ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Atsushi Mori

2
前書「売上の地図」を読んでから、もう2年近くになるんだね。時の流れが恐ろしいほど早い… マーケティングフレームの丁寧な解説、そして業界別に詳しく説明していく濃い内容の本。 自分の属する業界から読みたくなるけど、「はじめに」にも書いてあるように、様々な業界の特性を知ることで相対的に学ぶことができる。 それでもこの本は、あくまでも業界ごとの方向性を示したもの。 具体的な戦略に落とし込んでいく前に、方向を間違わずしっかり定めないとね! 勉強になりました2024/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21827442
  • ご注意事項