内容説明
Instagramフォロワー32万人超のakiさんは、家事をする中で「めんどくさい」と思ったらやり方を即見直し、最小の手間ですむ方法にスイッチ。そんな、手間をとことん無くした家事のコツを、掃除、洗濯、片づけ、子育てにまつわる家事、名もなき家事まで250個紹介!「料理以外はほぼ家事をしていない感覚になる(akiさん談)」という、どんなにずぼらさんでも実践できる究極の家事ノウハウ。
・その場から一歩も動かずに料理や洗濯ができる収納ワザ
・汚れに気づいたら即、掃除できるワザ
・一生管理に困らない書類整理ワザ
…などなど、一生ものの「手間ゼロ」アイディア満載!すべてのワザを写真で紹介。ぱっと見ればわかるので、読み込む手間もなし。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まさまま
29
◉「浮かす収納」「徹底したラベリング」あんなものから、こんなものまで…。す、すごすぎる!整頓というより管理!?◉「布の切り口のポロポロを出さずにウエスを作る方法」は目から鱗✨あれはやってみよう!カットする時もだけど、綺麗に掃除したはずの所にポロポロの置き土産🤣何十年もそういうものだと諦めていたけれど、知らないことってあるもんだ!◉akiさんはご自身の性格を「めんどくさがりや」だからこそ手間を省くための工夫は惜しまない…と分析。探し物やイライラは減るし、その快適さを味わったら元には戻れないだろうなぁ〜。2024/07/05
ごへいもち
21
ちょっと頑張りすぎでは?学齢期の子供2人の働く親なのにマットレスを洗うとか冷蔵庫の裏や下を掃除とか。日用品1年分まとめ買い?物の定位置も余裕がない。一つぐらい真似たいことを探すとすればウエス作りは少し✂️を入れたら後は裂くと糸くずが出ないとの事、次やってみたい2024/04/21
ヨハネス
7
真似したいことはほとんどない。戸建てで広いから吊り下げられる壁面がたくさんあるんだろうが、うちの狭小マンションで調理ツールをコンロ前に吊ったら通るたび引っ掛けそう。ポリ袋やラップはもったいなくてめったに使わないし。トースターも食洗機も持ってないし弁当も作らないしBBQできる庭もないし。ヨガなんて習う余裕のある、ええとこの奥様だ。三人目のお子さんを死産されたという可哀そうなきっかけはあるのだが。習字の日に白い服を着せないとか、学用品の管理とか子供を持つと大変ね。今、絵具が1色ずつ買えると知って驚いている。2024/05/09
tama
4
「浮かせる」収納があまりにも多く、見た目にどうだろうと思う。 紙物収納は、もう少し具体的に説明があると嬉しい。2024/09/07
シュウヘイ
0
最終的にごちゃごちゃするのは自分のイメージとは違ったかな ものは表に出さない工夫をしたい2025/07/15