マイク録音が一冊で分かる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

マイク録音が一冊で分かる本

  • ISBN:9784845639670

ファイル: /

内容説明

*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料で再生できます。
*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

我流では習得しづらいマイク録音。
その基本について、プロのレコーディングエンジニアが「様々な楽器の録音の例」を示しながら解説する本です。

コンテンツは音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』で連載していた
ノウハウ記事「マイク1年生」をブラッシュアップして構成。
ハンドブックサイズなので、リハーサルスタジオなどへの携帯にも向いています。

また、連動音源が付属するため、
解説されているマイキングでどのような音が得られるのか、ご試聴いただくことも可能です。

●コンテンツ
エンジニアの各種マイキングが全15章で習得できる内容です。

① マイクの種類を学ぶ
② アコースティックギター
③ エレキギター(オンマイク)
④ エレキギター(オフマイク)
⑤ エレキギター(オン+オフ/オン+アンビエンス)
⑥ エレキギター(オン+アンプの背面)
⑦ エレキベース
⑧ ドラム(AB方式/XY方式)
⑨ ドラム(MS方式)
⑩ ドラム(4本のマルチマイク)
⑪ ドラム(8本のマルチマイク)
⑫ サックス
⑬ パーカッション
⑭ ボーカル
⑮ アコギ弾き語り

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomitakeya

3
マイク録音のあれこれがこの一冊で分かる。ダイナミックマイクとコンデンサマイクの違い。実際の録音の音がネットから聞ける。スマホではよくわからない。オンマイクとオフマイク、その表情の違いは分かった。ドラムの録音は多数のマイクを立てているなぁという程度しか今まで見てなかった。この本を読むと、いかにトータルの音と個別の音とのバランスや表情といったことを考えながら、創意工夫をしながら取っていることが分かった。コンサートで生音と思っていても、そこには様々なプロの工夫の積み重ねに裏付けられた音なのだ。2024/01/20

たくさん

0
確かにマイク録音が一冊でわかる感じになっている。マイク録音の説明に入る前に録音方法はマイクだけでなくオーディオインターフェイスの知識はありますか?そのうえでマイク録音の本ですよ、なのだと思うけれど、この本のタイトルは初心者から見ると録音をするということはこれで全部わかるという印象で手に取りやすい感じで私は誤認した感じになっています。知識がないからこそタイトルに振り回される本だったです。2024/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21684170
  • ご注意事項

最近チェックした商品