- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
仕事が増えて部下や後輩を育成する時間が不足しがちなマネージャーやリーダー向けに、社内で決まった事案を計画倒れに終わらせず確実に実行し、成果をしっかり出すミーティング術をわかりやすく解説。リアル&リモート、どちらのミーティングにも役立ちます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
51
同意できる点が多い。小さく始めること、実行すること、短期間で見直しながら質を上げることなど。自分も心がけていることでもある。そして、目に見える形にすること、記録(跡)を残すこと。企業という組織でも、ほとんどできたいない部分が多い。また、地域での活動であると、さらに、その要素が高くなる。その瞬間の、言葉だけで・・・・終わってしまうこと。何よりも避けるべきこと。基本的なことが表現されているが、そこが難しい。2023/07/20
d2bookdd
20
納得感あり。なんとなく体感していたことも含め、網羅していると感じました。職場の皆で読み、認識を合わせて、自律的な組織に向けて取り組んでいきたい。2023/08/15
蒼月霧葉
4
たまにはビジネス本など。私はリーダーではないけど、最近上司とチームが変わったので、これを機に物事の進め方など整理するために手を出しました。部下側としてごもっとも、中堅としては耳が痛い話もありつつ。理想論ではあるけど、かなり具体的な話でした。少しずつ取り入れて行けたら良いな。「日常業務で忙しいあなたに「すきま時間」は永遠にやってきません」で凄い笑いました。まさしく。2025/05/05
クリアウォーター
4
★★★★★本書はミーティング術の本である。ミーティング術は「短い時間で価値観の異なる複数人をまとめるためのコミュニケーションスキル」と定義している。現代では「実行が大切」「新しいことにチャレンジしろ」といった正論が溢れかえっており、「どう行動すればいいのか、部下をどのようにサポートすれば実行力が高まるのか」と悩んでいるリーダーが多い。こういった悩みを解決するためのヒントになるのがミーティング術である。ミーティングというツールを使って「希望ある未来」を作ることができる。このことに気づかせてくれる一冊である。2023/05/25
砂糖
3
ある程度規模が大きくなって来た会社の会議に一石を投じるような本 会議はすごくよくなったし全員の当事者意識は上がったんじゃないかな2023/01/02
-
- 電子書籍
- 妻という名の代償【分冊】 4巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- ご無沙汰ちゃんは××したい 分冊版(5)
-
- 電子書籍
- また夜見上くんが倒れてる第7倒ブラック…
-
- 電子書籍
- 真珠の海を抱きしめる 1巻 まんがフリ…
-
- 電子書籍
- 鳴き砂~隅田川御用帳(十五)~ 光文社…