- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
養老孟司氏、けんすう氏推薦! 思考力と発想力が抜群に高まる、漫画の読み方「漫画思考」とは、今抱えている課題を右脳(ビジュアル)と左脳(ロジカル)をフル活用して解決していくこと、そして「実感を伴った学び」を得ることで成長のきっかけをつかむことである。毎月100冊以上漫画を読み続けている著者は、この思考を駆使して、嫌いだった勉強を克服して東大現役合格。起業した会社が3億円の借金を抱えるも、漫画からイノベーションの種を見つけてビジネススキームを開発。5年で年商30億円の企業へと成長させた。まず、本書の目的は、まずこの「漫画思考」を身に付けること。そして本書は、著者が独自に開発した「漫画思考」を用いて、誰もが知っている有名作品を中心に20作品以上の漫画を構造的に分析。『進撃の巨人』から戦略思考とメタ思考、『正直不動産』から複利的な生き方、『鬼滅の刃』からZ世代を戦力化するリーダーシップなど、漫画を読むだけで混沌とした現代のビジネスシーンにおいて必要なスキル(「武器」)が身につく画期的な一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
satoben
2
漫画を通じて、最近のリーダーシップ論などが学べる異色の本。ドラゴンボールレベルの身近な漫画から、あまり知られていない漫画まで幅広く紹介されている。 漫画も読みたくなるし、リーダーシップ論についても学んでみたくなるという面白い一冊。 ただ、漫画で学べるというのはさすがに拡大解釈な印象ではあった。2025/02/01
Hideki Ando
2
マンガでもビジネス書の内容は入ってますよ、というような話ではある。まあ、マンガも役に立つこと自体は間違いないし、いまさらマンガを読んでいるからと言っていろいろ言われる時代でもなくなった。昔は大人になってもマンガを読んでいたり、ゲームをしていたりすると、ちょっと変わった人みたいな扱いを受けたけれども。2025/01/08
ヒトコ
1
著者は「寄生獣」との出会いが転機となり、漫画が人生を変えるという気づきを得たという。半世紀前の中学生の時、すでに生徒の読書離れが心配されていた。理科担当だった担任男性教師は「漫画でもいいから読みなさい」と我々に訴えていた。短大の文学史の先生は「1行でも心に残る文章に出会えたら、その本を読んだといえる」という様な事を言っていた。その中に自分の成長の転機となる一言があるかもしれない。漫画的思考が武器になるという話かと思ったが、漫画の中に人の器の拡張に繋がる新たな価値観の獲得の機会があるという話だった。2025/04/02
たかひー
1
★★★ これだけ漫画があれば、ビジネスや成長に資するものやシーンもあるだろう。とは言え、漫画と結びつけた着眼点は凄いし、学びのハードルも下がっていい。2025/03/18
startvalue
1
★★★★★★★★★2023/12/12
-
- 電子書籍
- 考えすぎて眠れないあなたへ。眠れない夜…
-
- 電子書籍
- 許されぬ結婚【分冊】 5巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 日本の美しい幻想風景
-
- 電子書籍
- 心と体が生まれ変わる!大そうじの奇跡 …
-
- 電子書籍
- 花嫁泥棒―愛と称号と財産と〈3〉 ハー…