今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。 気にしすぎさんが自分軸を作るまで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。 気にしすぎさんが自分軸を作るまで

  • 著者名:なおにゃん【著者】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • KADOKAWA(2023/11発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784048976459

ファイル: /

内容説明

人の目が気になるけど、自分の「好き」を貫きたい。だれかと仲良くしたいけど、人付き合いが苦手。
そんな矛盾した気持ちを持って、生きている人は多いはず。
そうした気持ちに寄り添い、自己肯定感低めの人に「こうしたらラクになるよ」とヒントをくれる、
『100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした』に続く、なおにゃんさんの最新イラストエッセイ。

X(旧Twitter)にメンタルや生きづらさをテーマに投稿し、共感を呼んでいるなおにゃんさん。
本書は、そんななおにゃんさんが、最近気づいたことと、過去を振り返って今思うことをまとめたイラストエッセイ集です。

生きづらさを感じながら暮らしてきたなおにゃんさんですが、
最近は少しずつ克服したり、平気になったことも多いといいます。それは小さな「気づき」があったから。
ご自身のエピソードをもとに、自己肯定感低めな人の誰しもが心当たりがある辛いシチュエーションをどうやったら
明るく乗り切れるかをエッセイにまとめました。

<こんな方におすすめです>
・自己評価が低く、自分に自信がない
・他人からどう見られているかが気になる
・親や家族とうまく関係が築けない
・友達が少ないことを気にしている
・不器用さから生きづらさをつねに感じている

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えみ

60
あまりにも書かれていることが「わたし」で驚きと感動と…ちょっと気味が悪くなった。行動監視、脳のハッキング、記憶の流失、を疑うレベル。タイトルからして「常に抱いている休日の感想」過ぎて仕舞いには笑うしかなくなってしまった。傍から見たら気味が悪いのは断然わたしの方だろうな…。というかコレ、わたしです。と手を挙げる。人付き合いが苦手なコミュ障のくせに、孤立するのが怖くて、飲み会に参加して、笑って話を聞いて、帰宅してからぐったり倒れこむ。…共感の嵐だよ。アドバイスが身に染みる。今日、誰とも会わずいい一日だった。2023/12/10

k sato

34
涙を流すピンクのうさぎが印象的だった。なおにゃんさんはうつ病で休職・退職したことをSNSで発信したパイオニア。この本にはHPS気質ゆえの生きづらさが語られている。「共感は薬であり救済」。うつを経験した私の琴線を刺激した。うつの時に自己啓発本を読んで「上から目線」の言葉に愕然としたこと。ポジティブ社会にうんざりし、うつの時はネガティブな言葉に救われたこと。共感の渦。行動的なリア充は真の幸せではない。大事なのは心の満足度。寝て一日過ごし心が充足すれば、それは最上級の贅沢なのではないだろうか。共感が止まない。2024/04/28

kawa

31
生まれつき感受性・感覚が敏感なHSP気質を持つ女性絵本作家の著者。うつと適応障害で出版社退職、自称「陰キャ」の至言。•迷惑をかけてしまうことを恐れすぎなくてもいい•無理に継続なんかしなくてもいい•失敗したときこそあえて変わらない姿勢を貫く•誤りすぎないという処世術もある•存在なんて空気でいい•苦手だなと思うことは無理にやらないほうがいい•人の意見はあえて聞かないという選択も大事•一歩も外に出なくても幸せと感じたい。メンタルは強いと思っているが同様な経験に思わずドキッ。転ばぬ先の杖としてテイクノート。 2025/03/12

もえ

23
知人のリクエスト本で、新刊を取り寄せ読了。作者のなおにゃんさんは、新卒で入った会社をうつ病で辞めて、絵本の仕事をし、「なおにゃん」としてTwitterでも発信している方だ。私も以前、上司のパワハラでうつ状態になったり、他人や身内のキツイ言葉に傷ついたりしたこともあったが、そんな時にこの本があったら少しは気持ちが楽になったかもしれないと思った。傷つく言葉は真に受けなくていいし、親族の死にも過剰に悲しまず、自分が元気になることが大切だということ等、共感できる言葉が沢山ある。親しみやすいイラストにも癒される。2023/12/27

明るい表通りで🎶

20
人生とは、要は自分が使える時間のことである。HSP(Highly Sensitive Person)である著者、なおにゃん。人は誰もが、生きづらさを抱えている。なおにゃんは、このHSPに救われたひとり。HSPは、「感覚処理感受性」と言う心理概念です。外がどんなに晴れていようと、家にいたいなら家でのんびりしていよう。もう少しだけ自分を肯定したくなる、なおにゃんの最近思ったことエッセイ。この本にふれると、こころが軽くなります。(*^^*)2024/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21593278
  • ご注意事項