- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ふせんに書いて貼って並べ替えるだけで「やりたいこと=人生の目的」が見つかる! したことよりもしなかった後悔をしないために、3つの作業「書く」「貼る」「並べ替える」と、5つの特色「どこでも貼れる」「張り替えられる」「捨てやすい」「小さい」「紙面はむき出し」で、人生思い通りになる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ワッピー
31
汝、ふせんを信じ崇めよ、汝の望みを明らかにし、得られるもとはふせんなればなり。自分のやりたいことを言語化・顕在化し、意識に刷り込むことで事態は動き出すということは潜在意識を活用する類書でも言われている普通のことですが、それにふせんというツールの特性を活かし、優先順位をつけたり加除が自在にできることからマンダラ手法にも踏み込んでいます。その昔読んだ「Money&Love」(ジュリー・ギリアス)を連想します。すぐ読め、必要なのはふせんとちょっとした時間で、第一歩を踏み出しやすくしているところは好感が持てます。2024/06/23
しん
25
ふせんでマンダラチャートを作って、自分がやりたいことをあぶり出す手法。確かに自分が本当にやりたいことがわかって、それができれば人生は変わると思います。マンダラチャートは大谷さんが書いていたということで有名になったフレームワーク。貼ったり、剥がしたり、書き直したりすることが簡単にできるふせんを使うのは、とても良いと思う。さっそく試してみたくなりました。そして改めてノートやデジタルよりもふせんの良い点を認識することができた気がします。2024/02/06
vy na
19
付箋、侮るなかれ。何がいらないかを捨てていくのに良さそう。2024/03/30
kaida6213
12
人間は意外と深層心理で考えており書き出すことで整理されますよ、というお話。とりあえず付箋を買ってみた。2025/01/06
nichepale
7
原始的な方法だが、実際にやってみたら面白かった。日常から「書く」という行為が消えたためか、ペンを握って手で書くと、確かによく考えるような気もするし、体の奥底から出てきた言葉のような気になるから不思議だ。潜在意識については、改めて勉強したい。2024/12/27