紙で作るリアル風景 紙技、その技術を紐解く

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

紙で作るリアル風景 紙技、その技術を紐解く

  • 著者名:太田隆司【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • ホビージャパン(2023/10発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 750pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798623351

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

紙だけで作られた半立体の世界「ペーパーアート」の魅力と秘密

「ペーパーアート」とは街の風景や人物をリアルに再現する“紙技”。一見、全てを立体で作り上げたようにも見える作品ですが、著者・太田隆司独自のパース計算を用いて半立体で構成された、唯一無二のアート作品です。
光と影が織り成すストーリー。ライティングよって昼から夜へと景色を変える街並み。
魅力あふれる写真に加え、作品の見どころを著者自らが解説。各章のメイン作品では取材時の写真、ラフスケッチも公開。そして本書発刊に合わせ作られた、消えゆく歴史をアートで残す「原宿駅旧駅舎」、桜満開の季節を切り取った「面影橋」の二作品では、制作過程の詳細を掲載。“紙技”の神髄に迫ります。
見て驚き、知って驚く「ペーパーアート」の世界を十分にご堪能ください。

〈コンテンツ一覧〉
巻頭 基本の工程と技法解説ほか
PART1 ペーパーアート 紙技リアル風景
新作「Thank you for the longest time ~ 原宿駅 2020 ~」紹介
PART2 <<東京 TOKYO>>
PART3 <<鉄道 REILEWAY>>
PART4 <<旅 TRAVEL>>
 新作「SAKURA saku AVENUE ~ 目白通り 面影橋 ~」紹介
PART5 <<昭和の情景>>
巻末 作品ギャラリー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鱒子

67
図書館本 すごい!としか言いようのない紙アート。もともと主人公である車を傍に置き、人をめぐる物語を中心にした紙細工です。制作過程が事細かに載っているので、これからやってみたい人の参考になるとは思いますが、超絶過ぎてわたしにはムリです……。まさに紙技。2020/12/29

Tomonori Yonezawa

2
【地元図書館】2020年10月初版。▼ペーパークラフトで、立体で平面写真っぽい立体風景を作り出す太田隆司氏の作品集。作品の制作過程も載ってます。▼すごいなぁと思ったものの、凄すぎて制作過程を見ても「では自分も!」という気持ちは全く湧かずw▼ピンククラウンに寄りかかったらモリゾウさんに怒られやしないだろうか心配w▼本としてはイマイチ面白味にかける。個展とかで売ってる展示者の本みたい(そうなのかな?)。2021/05/23

てぃうり

1
紙の天才!生き生きと甦る町の風景が神!2021/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16697901
  • ご注意事項

最近チェックした商品