- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ひざの世界的名医が教えるひざ痛がよくなる1分ほぐし大全
ひざの痛みの約9割は「変形性膝関節症」が原因と考えられていて、変形性膝関節症になると、将来要介護状態になるリスクが約6倍に上昇します。
また認知症を発症するリスクが約4倍になるという報告もあります。
ひざ痛の治療は鎮痛薬や物理療法、関節内注射で痛みや腫れをコントロールすることが中心で、末期では人工関節手術をすることが多いです。
しかし人工関節手術にはいくつかの問題点があるため、現在では運動療法などによって軟骨のすり減り自体を防ぐことが重要になってきています。
そのためにも日常生活で、いかにひざ関節への負担を減らすかが大事になります。特に、
1.ひざのお皿(膝蓋骨)の動きをよくすること
2.ひざをピンと伸ばせるようになること
3.軟骨がすり減るひざの横ブレ現象「スラスト」を防ぐこと
この3つが日常生活において重要です。
本書ではその具体的な実践方法を「1分ほぐし」と題して、図解をまじえながらくわしく紹介していきます。
◆ひざの曲げ伸ばしの痛みが引く「お皿八方ほぐし」
◆着地するたびつらい激痛を除く「ひざ下ほぐし」
◆不安定なひざを安定させ痛みが引く「ひざ裏のばし」
◆O脚でひざの内側が痛む人に好適「内ひざほぐし」
◆X脚に多いひざの外側の痛みに効く「外ひざほぐし」
◆正座がつらい、曲げにくいが改善「ひざ上ほぐし」
◆軟骨がすり減るひざの横ブレ現象を防ぎ関節を守る「全身ほぐし」
◎ひざ痛の原因発見マップ
◎人工関節手術を回避する「関節温存治療&手術」
ほか
【目次】
1章 2500万人が悩むひざ痛はなんと大半が自分で改善できる!
2章 東京医科歯科大学式運動療法「1分ほぐし」
3章 ひざの曲げ伸ばしの痛みが引く「お皿八方ほぐし」
4章 着地するたびつらい激痛を除く「ひざ下ほぐし」
5章 不安定なひざを安定させ痛みが引く「ひざ裏のばし」
6章 O脚・X脚の内側・外側の痛みが和らぐ「内ひざほぐし」「外ひざほぐし」
7章 正座がつらい曲げるときの痛みが軽快「ひざ上ほぐし」
8章 弱い太ももを鍛えて痛みが軽減「ダウンモーションスクワット」
9章 ひざへの負担の一点集中を防ぐ「足首ほぐし」「股関節ほぐし」
10章 ひざの軟骨がすり減る横ブレ現象「スラスト」を防ぐ「体幹強化体操」
...ほか
目次
1章 2500万人が悩むひざ痛はなんと大半が自分で改善できる!
2章 東京医科歯科大学式運動療法「1分ほぐし」
3章 ひざの曲げ伸ばしの痛みが引く「お皿八方ほぐし」
4章 着地するたびつらい激痛を除く「ひざ下ほぐし」
5章 不安定なひざを安定させ痛みが引く「ひざ裏のばし」
6章 O脚・X脚の内側・外側の痛みが和らぐ「内ひざほぐし」「外ひざほぐし」
7章 正座がつらい曲げるときの痛みが軽快「ひざ上ほぐし」
8章 弱い太ももを鍛えて痛みが軽減「ダウンモーションスクワット」
9章 ひざへの負担の一点集中を防ぐ「足首ほぐし」「股関節ほぐし」
10章 ひざの軟骨がすり減る横ブレ現象「スラスト」を防ぐ「体幹強化体操」
11章 症例報告 76歳の両ひざ痛も、立ち上がりの痛みも、曲がったまま伸びないひざも見事改善
12章 『変形性膝関節症診療ガイドライン2023』に学ぶ保存療法の推奨度一覧
13章 人工関節手術は最終手段 自前のひざ関節を温存し軟骨を守る新手術が次々登場
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みどりまま
しんぽい
椿油
-
- 電子書籍
- 「自分ログ」で毎日が変わる 手帳のある…
-
- 電子書籍
- 俺より弱いやつに会いに行く ビッグガン…
-
- 電子書籍
- リベンジウェディング【タテヨミ】第9話…
-
- 電子書籍
- 原理がわかる信号処理 基本法則から読み…