扶桑社BOOKSミステリー<br> アリス連続殺人

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

扶桑社BOOKSミステリー
アリス連続殺人

  • ISBN:9784594092412

ファイル: /

内容説明

『オックスフォード連続殺人』に続く
アルゼンチン発の傑作本格ミステリー
碩学の名探偵セルダム教授、再臨。

ルイス・キャロルの喪われた日記をめぐる
奇怪きわまる死の連鎖の謎に挑む!
スペイン最高の文学賞、ナダール賞を受賞。

「私」はアルゼンチンから来たオックスフォード大学の給費留学生。2年目の課題として筆跡に関するプログラムの開発に取り組むなか、旧知の数学者セルダム教授から秘密の依頼を受ける。
ルイス・キャロルの喪われた日記にまつわる、新出の書類の筆跡鑑定をしてくれというのだ。
ルイス・キャロル同胞団内部に蠢く不穏な空気を破ってやがて幕を開ける悲劇。アリスと数理数列に彩られた知の迷宮に挑むセルダムの叡智が見出した真実とは。
アルゼンチン発、本格ミステリーの新地平!(解説・三門優祐)


◆奇妙奇天烈な極上の「謎解きミステリ」。
本作に盛りに盛られた数々の要素は、まさに英国の黄金時代ミステリを彷彿とさせてくれる。しかし、作者はそれを見事に統御し、複雑怪奇な謎、丁寧な伏線呈示と回収、そして意外ながらしっかり論理的な解決の物語を作り上げた。たとえすれっからしのマニアであっても、その腕の冴えに満足し、結末では「ひぇーっ!」と叫び声をあげてしまうこと間違いなしである。――三門 優祐(ミステリ評論家)解説より

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

230
ぱっとしなかった。期待値高かっただけに余計にそう感じる。インテリな雰囲気の会のメンバーや、無駄にも思えるほどに展開し続けるルイス・キャロルのトリビア等々、道具立てはじゅうぶんなのに薫りが匂いたってこず妙に味気ない。前作は未読で、この作者なりの連続殺人に対する論理や、探偵の存在への皮肉なスタンスを深く読みとれていないのかもしれない。それを差し引いても、中盤まで殺人が起こらず展開が間延びしており、解決編もロジックで詰めきるものではなく、一つの疑問点から一気に推測を飛躍させるもので物足りなかった。2023/11/06

yukaring

64
ルイス・キャロルの日記から喪われたページにまつわる謎解きミステリ。「ルイス・キャロル同胞団」のメンバーの1人である若き研究者クリステンがこのページを発見するが彼女は内容を伝える前に悲惨な事故に遭遇する。同胞団の中に蠢く不穏な動きと奇怪な死の連鎖、また不気味な写真との関係は?数学者のセルダム教授と留学生の"私"がこの謎解きに挑む。ルイス・キャロルについて史実に虚構を織り混ぜながら語られる彼の人物像や「不思議の国のアリス」のモデルと言われるアリス・リデルとの関係など知的探求心をくすぐられる興味深い1冊だった。2024/01/08

tom

20
犯人捜しミステリー。この類のミステリー、さして好みでもないのだけど、予定した通りで「それなりだった」という読後感。数学ネタとかルイス・キャロルの幼児性愛好みについての時代背景のうんちくと評価、「不思議な国のアリス」が援用される殺人方法など、知らなかったことはいろいろある。でも、肝心の犯人捜しは、そんなものですか、驚くようなものはなしという印象。冒頭から出て来る数学ネタは、こけおどしのようなもので、物語との関係はなにもなし。数学者探偵というキャッチフレーズに期待した自分を笑う。2024/01/09

Porco

16
事件の構造は面白いのだけれども、ストーリーがいまいち入り込めませんでした。2025/02/01

スイ

13
読み始めてからわかった、シリーズ2作目だったー! でも問題なく楽しめた(1作目の人間関係ネタバレにはなってしまったんだろうけど)。 展開の予想がつかず、まさにワンダーランド。 好みの終着点だったなぁ…悲しい話だけども。 続けられそうな終わり方だったので、続編をちょっと期待しつつ、1作目もそのうち読みたいな。2023/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21576096
  • ご注意事項

最近チェックした商品