最強のチームリーダーがやっている部下との距離のとり方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

最強のチームリーダーがやっている部下との距離のとり方

  • 著者名:津田典子
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • フォレスト出版(2023/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866802503

ファイル: /

内容説明

■「快適距離感メソッド」で、距離感を最適化!

「隣に座っているのによく知らない……」
「同じ課なのにあまりしゃべったことがない……」
「うちの課に新人が配属されたけれど、世代ギャップを感じて話せない……」

こんな思いにとらわれたリーダーが今、急増しています。

もしかしたら、部下を持つあなた自身にも身に覚えがあるかもしれません。

■このように「物理的には近くても、心理的に遠い」という関係性では、
信頼や心理的安全性がベースになっていないため、意思疎通もチグハグ、仲間のためにというモチベーションも生まれません。

つまり、チームパフォーマンスはいつまでたっても停滞してしまいます。

では、どのように部下との距離感を最適化し、信頼関係を築いていけばいいのか?

本書のテーマである「快適距離感メソッド」では、土台となる「マインド」に加え、
実践に必要な「観察力」「想像力」「表現力」という3つの力を利用して、
部下との距離を縮める方法、心地よい場をつくる方法についてお伝えしていきます。

■「距離感」を整えることで、「ただの集まり」を「自律型人材チーム」に!

本書はコミュニケーションの改善だけを目的としたものではありません。

コミュニケーションでチームパフォーマンスを上げるためにはどうしたらいいのか、
結果を出せるチームコミュニケーションとはいかなるものかを解説した本です。

部下との距離の縮め方がわからないリーダー、
必要なこと以外に話しかけられない管理職、これから部下を持つ先輩のあなた……。

先のことを憂うことはありません。不安を感じることもありません。

本書を一読すれば、今あなたが抱えている悩みを「力」に変えることができます。

心地よい日々のコミュニケーションが、いかに業績や成果に結びつくものかをご理解いただき、
ご自身のチームでぜひ実践してください。

■目次
まえがき リーダーの出来は部下との距離感で決まる
プロローグ あなたのチームの課題を検証
第1章 うまくいかないチーム、残念なチームリーダーはこれだ!
第2章 快適距離感メソッドの土台は「マインド」
第3章 部下の変化を「観察」する 実践・快適距離感メソッド
第4章 部下の内面を「想像」する 実践・快適距離感メソッド
第5章 的確に思いを「表現」する 実践・快適距離感メソッド
第6章 シーン別「部下との距離の縮め方」
あとがき 部下が話してくれない、近づきにくい、と嘆くのはもうやめよう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K

2
「部下と距離をとろう」って論旨の本ではない。リーダーシップ論としてはいいこと書いてるけど、今の俺の心境とまったく合わない内容。いいタイミングで読んでしまったわ。2024/08/12

ごりらっぱ

1
仕事での人間関係は無機質でもよくないし立ち入りすぎてもいけない。部下に対する上司はこの匙加減が難しい。本作では上手なコミュニケーションの取り方が書かれていて勉強になった。2024/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21525092
  • ご注意事項

最近チェックした商品