YUGU あそびの環境を創る

個数:1
紙書籍版価格
¥6,600
  • 電子書籍
  • Reader

YUGU あそびの環境を創る

  • ISBN:9784418237074

ファイル: /

内容説明

すべての施設に こどもを育む遊具・あそび環境を。<遊環構造>理論に基づいた、あそび場96例!こどものあそび環境の有り様を見つめてきた建築家・仙田満による独自の<遊環構造>理論に基づき、これまでに設計した遊具、あそび場の集大成。図書館、コンサート会場、スポーツ施設などに備えた「あそび場」96例を写真家・藤塚光政の躍動感ある写真で、ご紹介します。あそぶことで、こどもは社会性、コミュニケーション力、運動能力、そしてレジリエンス力を育みます。文化活動、スポーツ活動、社会活動を行うすべての施設に、こどものあそびを保証する居場所づくりを。これからのこども環境を考える、すべての大人に必携の一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゅー

4
ジブリパークを含む愛・地球博記念公園内には、児童総合センターという色気のない名前の施設がある。しかし足を踏み入れてみれば二重らせんの塔状の遊具、不思議な形のトンネル、床下の隠れ場など、そこが子どもにとっての楽園であることを発見する。今回偶然手にした本書により、それが著名な建築家である仙田満の作品だと知った。彼のコンセプトの「遊環構造」とは少し違うのかもしれないが、児童総合センターにおいては、環状型の遊具群が不規則に配置され、子どもがその都度新鮮な気持ちで遊具に向かい、走り回って、スタート地点に戻ってくる。2023/10/25

kaz

0
スペースの問題があるが、紹介されているような遊具の数々、いかにも楽しそう。図書館の内容紹介は『遊具とは、こどもがあそぶ道具であると同時に、こどもがあそんでよい場所のシンボルである-。建築家・仙田満が生み出す、創造的な<あそび環境>である「YUGU」=遊具を写真で紹介する』。 2025/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21156679
  • ご注意事項

最近チェックした商品