内容説明
「ChatGPTは、こう使え」
経営者、医師、政治家、AI専門家…
ホリエモンが17名の<先駆者>たちとともにChatGPT活用法を語る!
「とはいえ、やっぱり難しそう」という方も安心!
書籍購入者だけの限定サイトで、日本一わかりやすい使い方動画が見放題。リアル塾も開催予定!
<本書登場の方々(登場順、敬称略)>
堀江貴文、田端信太郎(実業家)、大川弘一(まぐまぐ創業者)、林駿甫(プロンプトアーティスト)、緒方憲太郎(Voicy CEO)、山本正喜(ChatWork CEO)、齊藤健一郎(参議院議員)、加藤浩晃(医師)、野澤直人(ベンチャー広報 代表)、赤平大(元テレビ東京アナウンサー)、伊藤早紀(Parasol代表) 、松田光希(Anyflow CFO)、山田真愛(myfit代表)、星野翔子(yellow door代表)、國本知里(シンシアリー株式会社CEO)、北沢毅(りんご農家)、みやさかしんや(エンジニア)、荒木賢二郎(ChatGPT専門家)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
33 kouch
50
AIに仕事を奪われる!ではなく、利用して可処分時間を増やす。人がやるべきことをやる。作業に追われるのでなく、創造を取り戻す。堀江さんの「夢を叶える力」はあとがきのみ本人で、99%はAIが書いたらしい。もはや芥川賞作品でさえAIが部分的に書いている。人がやったと言えることは何なのか、境目が難しい。田端さん曰くAIは「人間が初めて手に入れた他者」。AIだから何でも相談出来ていつでもどこでも無視せず解答してくれる。本当にヤバイこともAIには相談出来る。もはや恋人以上。この英知の結晶をもっと追求したいと思う。2024/01/23
すしな
42
077-24.GPT-4が人間を凌駕するかどうかということがよく言われますけど、産業革命の蒸気機関のようなものなので、いかに使うかが重要だというのが分かる内容でした。いろいろな分野の人たちがそれぞれ思い思いに使っているのですが、そういう使い方があったか!というのがいくつもあり、今後生活に取り入れようと思いました。多くの人が言っていたのは、生身の人間より気楽に訊ける!ということで、確かに誰かに気を使わずに物事を聞けるというのはありがたいなとも思いました。2024/08/21
あみやけ
42
最近読む小説にAIがよく出てくるから知りたいなと思いました。堀江貴文さんは以前はうさんくさそうな印象もありましたが、著作を読むととにかく前向きに楽しく、そして貪欲に今の時代を生きようとしていることがわかってきて、手に取りました。半分も読む前にchatGPTをインストールして、有料会員になってしまいました😅何に使うんだという気もしますが、そこが人の創造力にかかっているなと思い。これから試行錯誤してみます。少なくともカウンセリングはもういらない時代なのかなと思ってしまいました。回答が速い😧そして、前向き。2024/02/08
しげき
39
バカという文字が目に入ったバカはこの本を読み、そしてChatGPTを使ってみる。これはスゴい!元気があれば何でも出来る。ChatGPTがあれば何でも出来る!これからのビジネスパートナーになりそうだ。2024/11/02
kanki
21
使ってみたいと思いながら出来てなかつけど、こんなに色々なことができるのか。2024/04/08
-
- 電子書籍
- 【単話】復讐の同窓会 第20話 GG-…
-
- 電子書籍
- 王子に溺愛されたくないので元プリンセス…
-
- 電子書籍
- 東京ミュウミュウ オーレ! 分冊版(2…
-
- 電子書籍
- レディローズは平民になりたい 4 FL…
-
- 電子書籍
- イグナシオ 角川文庫