- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
SNS大注目の糖尿病専門医「血糖おじさん」が提案!
健康的にやせられるテクニックが満載!
------------
食べたいものを「制限」するだけのダイエットは、
人生がつまらなくなりますよね。
みなさん食べることが好きだし、
近年、ダイエットの敵とも言われていた、
おにぎりやパンといった糖質を含む食品から完全に逃れることは難しい。
糖尿病内科医である僕も、じつはラーメンやケーキ、プリンが大好きです。
これからは「制限」をやめて、
好きなものを適度に食べて人生を楽しむ
「コントロール」へ!
「血糖値」をコントロールすれば、
ダイエットが圧倒的に成功しやすくなり、
5年後、10年後の健康にもつながります。
------------
現在、日本の成人の6人に1人は糖尿病患者もしくは糖尿病予備軍といわれており、
健康維持はもちろん肥満防止においても“血糖”を意識することは非常に重要といえる。
本書は、糖尿病患者の父を持ち、自身も糖尿病予防につとめ、SNSを通じて啓蒙活動を行っている“血糖おじさん”こと薗田医師初の著書。
臨床での経験+最新のエビデンス+何をどのくらい食べたら血糖値が上がるかといった自身の体当たり実験の結果から導き出した、血糖コントロールによって上手にダイエットをする方法を具体的かつわかりやすく紹介する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
5 よういち
86
色々とダイエットをやり過ぎてる身としては、この手の本が出る度に手に取って、納得して、やってみるんだけど、なかなかね。 と毎回思うんだけど…原則として体重の増減は摂取カロリーと消費カロリーの差じゃんなんて分かってるけどさぁ。血糖スパイクの制御な。信じる者は救われる。グダグダ言うのはやってからじゃね(笑)2023/10/14
ぴえろ
29
血糖値に関する本を続けて読む。絵やグラフ入りで分かりやすい。いかに血糖値スパイクを無くすか。極端な糖質制限は後々リバウンドする、たしかに4年前はするする落ちたのにまた戻ってきてしまったなぁ。食物繊維をいかにとるかがポイントだけど実践出来そうなのが多いので試してみよう。2024/01/18
おれんじぺこ♪(16年生)
9
血糖値関連(笑)のYouTubeをいくつもみたけど、中でもかなりわかりやすい血糖おじさん(ご自身が言ってます)の著書。糖尿病専門医として渋谷に病院を構えてる先生。YouTubeをほぼ見てるから初耳!みたいなものはないけれど、この先生のは本当にわかりやすくて参考になります。あと少し体重落としたいのでもう少し頑張らねば💪2025/02/19
畑ぽん
5
糖尿病ではないけれど、動画・インスタと共に学びたく購入した。 医学的な論文も図解を適宜使って素人向けに読みやすくわかりやすい内容構成になっている。食事内容や食べる順番、運動するタイミング等詳しく学べて良かった。血糖値コントロールするなら、要は食後にダラダラせず少しは動きましょうよということだけど、毎日毎食となるとこれが結構大変…でも、ちょこっと頑張ってみたい気持ちにさせてくれる本だった。2024/01/12
乱読家 護る会支持!
4
①朝はタンパク質をしっかり摂る ②コーヒーはランチ後よりも食前に ③昼は好きなものを食べていいが、糖質を後に食べる。 ④午後、夕方にちょい糖質おやつ ⑤夕食はダラダラ食い ⑥夕食後はゴロゴロタイム ⑦夕食から翌朝までは12時間のおやすみ断食 これを実行すれは痩せれます。たぶん。 僕は①②③④をやってるから、太らないのかもしれません。2024/03/13
-
- 電子書籍
- Love Jossie 哀しからずや、…
-
- 電子書籍
- 水族館めぐり シーズン2
-
- 電子書籍
- 猟人日記 ラ・カサドーラ 36巻 Th…
-
- 電子書籍
- パンドラの夢【分冊】 3巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- テイルズ オブ ゼスティリア 下 ファ…