思い通りに相手を操る心のガードの外し方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • 特価

思い通りに相手を操る心のガードの外し方

  • 著者名:Dr.ヒロ
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 特価 ¥825(本体¥750)
  • フォレスト出版(2023/07発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866802350

ファイル: /

内容説明

★シリーズ10万部突破!『思い通り人を動かすヤバい話し方』の第2弾!
★元マルチ商法トップセールの洗脳系YouTuberが教えるダークサイドスキル
★相手の「警戒心(心のガード)」を外し、一瞬で信頼関係を築き相手を操る技術
★前著『ヤバい話し方』はタイでもベストセラー!
「コミュ力を高めてもっと人と仲良くなりたい」
「営業成績をもっと上げたい」
「雑談・会話など話し上手になりたい」
「恋愛でもっと思い通り相手を動かしたい」

そんなことを思ったことはないでしょうか。

もしくは、話し方、伝え方そんな本が溢れていて、たくさん学んでいるのに
なぜか思い通りにいかない、相手から良い反応がもらえない。

そんな経験はありませんか?
そして、なぜ話し方を学んでも変わらないのか。

その原因は、世の中にある数多くのコミュニケーション本において、
実はほとんど語られてこなかった「あるもの」があるからです。

それが「他人の心のガードを外していない」というものです。

■心のガードとは、人が無意識に持っている「警戒心」のこと。
この警戒心は、心の扉に鍵をかけ、
相手の心を守るバリア機能のようなものです。

人と仲良くなりたい、信頼されたい、
ビジネスでの雑談・トークでモノを売りたい
恋愛において異性・同性に好かれたい

そういった思いがあって、
どれだけ話し方を学んでも、心理術を学んでも
それだけではうまくいきません。

なぜなら、「警戒心」があるからです。
警戒心がある状態では、どんな話をしても
聞く耳を持ってもらえなかったり、信じてもらえなかったりしてしまいます。

一方、

「周りの人に好かれる人」「営業が抜群に上手い人」
「異性から好かれる人」「会話・雑談が上手い人」
「人に協力してもらったり動いて貰える人」

というのは総じて「心のガード」を外すのが上手い人なのです。

警戒心という心の鍵が解ける
イコールあなたを信頼され、好意を感じてくれるということ。

心のガード機能の内側に入れば、
人の心を動かすこと、相手を動かすことは
一気に簡単になります。

■本書では、元マルチ商法のトップセールスマンで、
洗脳系YouTuber・メンタルコーチとしても活躍する
Dr.ヒロがこれまで誰も明かしてこなかった
心のガードという「警戒心」の解き方を本書でお伝えします。

警戒心(心のガード)の内側に潜り込めば、

・人に好かれ、信頼される
・モテる
・モノを売る
・協力させる
・人に動いてもらう

すべて思い通りになります。
ぜひ、コミュニケーションが上手くなりたい
という方は最後まで読んでみてください。

■目次
序章 警戒心の解き方
第1章 誰も教えてくれなかった「心のガード」の秘密
第2章 「心のガード」を外す 第一印象の作り方
第3章 「心のガード」を崩す 雑談&話し方の技術
第4章 「心のガード」を開けるマスターキー
第5章 思い通りに動かす誘導の技術
第6章 人を動かす影響力を身につける「自分の磨き方」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anco

8
初対面の相手にかけるべき言葉は、相手が思っていそうなことを自分が思っているテイで話す。何を話すかよりも、見た目や振る舞いなどノンバーバルが重要。さっさと自分から話しかける。上にフランク、下に丁寧、斜め下には特に丁寧に接する。2回目に会ったときには、むしろ初めて会ったときの最後よりも仲がいいつもりで接する。記録する習慣が人間関係を良くする。会う人全員に媚を売ればただの人気者。すでに叶い始めている前提で目標を語る。目指す目標が大きければ大きいほど、解像度が高ければ高いほど、応援してくれる人と出会いやすくなる。2024/09/28

Janjelijohn

8
警戒心が強い人ほど一旦ガードが解けると防御力がゼロになり、人を信じやすくなる。マルチ商法で実績をあげた著者が使っていた方法が紹介されている。あまり認めたくはないが、ここに紹介されている方法で知らず知らずのうちに自分も騙されているかもしれないと感じた。2023/08/05

もず

6
Audibleにて。ミラーリングや質問の型、自己開示のタイミングなど、心のガードを自然に外すテクがバッチリ。実践的で使えば確実に話がラクになる。2025/07/05

ながらがろつ

2
初対面と話す時「相手がおもっていそうなことを、自分が思っているテイで話す」名前、あだ名呼びをする。2回目は一回目より中のいいティで話す。雑談のキャチボールはテンポよく投げ返す。長い話はマナー違反どころか、ルール違反!!褒めるようにいじるこれは大切!相手に気持ちよくマウントをとらしてあげる。アドバイスは求められた時以外しない。相手からのアドバイスはよくなくても、共感したふりをする。否定はしない。前置きは短く。人はたよりにできる人でなく自分を頼ってくれる人を好きになる。同じ立場でリアクションする。2025/05/22

村長

2
この本にはある種の説得力がある。この本の中で紹介したテクニックは実際にこの本で使われていて、技術を教えつつその技術で読者を抱き込みにいっている。ものは試しに著者が開いているYouTubeを覗きにいったところ、コメント欄のなんともいえないそれっぽさが本当になんともいえなくて苦笑したとか。これかあ〜って感じ2024/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21344538
  • ご注意事項

最近チェックした商品