日本経済新聞出版<br> 慶應大生が学んでいる スタートアップの講義

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
慶應大生が学んでいる スタートアップの講義

  • ISBN:9784296117017

ファイル: /

内容説明

全28回、2520分を凝縮した「未来をつくる授業」

「身近なところにこそ好機があるのだと気づかされた」
「自分もチャレンジしたいと思った」
「財務諸表を読むスキルの重要性がよく分かった」
――学生たちの熱気が社会を活性化する!

大学発ベンチャー増加数トップ(2022年度)の大学の
ビジネスの始まりから経営のイロハまで分かる講義で
学生たちは何を学んでいるのか?

・AIやブロックチェーンなど最先端技術におけるスタートアップのトレンド
・カーボンニュートラル、スマートシティなどの最新ビジネステーマ
・ビジネスの現場で役立つ会計や財務、法務・税務など必携基礎知識
・アメリカ・シリコンバレーに学ぶスタートアップが生まれる環境

若い人はもちろん、すべてのビジネスパーソンが学ぶべき
「起業の必要性」と「イノベーションの重要性」を一冊にまとめました。

目次

第1講 なぜ大学発スタートアップが重要なのか?  

   
第2講 スタートアップとイノベーション      


第3講 事業化・産業化におけるイノベーション  
    
    1 イノベーションの概要   
    2 ブロックチェーン・イノベーション  
    3 カーボンニュートラルとイノベーション  
    4 スマートシティとイノベーション  
    5 モビリティ・イノベーション  
    6 eスポーツとイノベーション  
    7 スポーツビジネスとイノベーション 
    8 AIとイノベーション  
    9 宇宙イノベーション  
    10 地方創生とイノベーション  

第4講 スタートアップに必携のビジネス知識  

    1 ビジネスプランの作成  
    2 アカウンティング  
    3 ファイナンス  
    4 成長戦略とIPO   

第5講 学生起業家からのメッセージ 

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koki Miyachi

2
スタートアップを目指すにあたって、学生向けに基本的な現状認識と課題が過不足なく紹介されている。あくまでも学生が学ぶべき基礎的な知識であり、実務の世界で活躍されている人には少々物足りないかも知れない。それでもスタートアップを目指す機運を生み出すためにも、このような書籍は非常に重要だと思う。2023/12/06

pikka_bookk

0
慶應でKPMGが主催している寄付講座の内容をまとめている。率直な感想として、本業に専念してファイナンスの専門性を深めたいことは本心だけど、自分の力で新しい価値や市場を創造することに挑戦したい気持ちがあることに気づいた。学生起業家の対談を読むと、好奇心や行動力に溢れた彼らの姿がとにかく眩しく映る。とにかく困難ばかりだけど、成功体験が複利的に膨らみどんどん自分が強くなる実感や、自分の手で自分の未来を変えてる感覚を持てることってすごく幸せだと思う。2024/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21192735
  • ご注意事項

最近チェックした商品