内容説明
「その昔この広い北海道は,私たちの先祖の自由の天地でありました」.一〇〇年前,一人のアイヌの少女がこの一文から始まる一冊の本を残した.一度は忘れ去られた知里幸恵はなぜ復活し,アイヌの魂の象徴的存在となったのか.『神謡集』ノートや日記など未公開や新資料をもとに,「生の限りを書かねばならぬ」との誓いに殉じたその生涯を描く.
目次
『アイヌ神謡集』序 知里幸惠
知里幸恵家系図
知里幸恵関連地図
序章
第1章 アイヌに生まれ,アイヌ語のなかに生いたった少女
第2章 成長する幸恵 三冊のノート,そして恋
第3章 東京でただ独りのアイヌの娘として 死までの一二九日間
第4章 『アイヌ神謡集』を探索する
第5章 復活し,成長を遂げる幸恵
最後に──終わらない物語と,終わらせなければならない物語
あとがきと謝辞
主要参考文献
知里幸恵年譜
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やいっち
77
出版社の内容案内によると、「「その昔この広い北海道は、私たちの先祖の自由の天地でありました」。一〇〇年前、一人のアイヌの少女がこの一文から始まる一冊の本を残した。一度は忘れ去られた知里幸恵はなぜ復活し、アイヌの魂の象徴的存在となったのか。『神謡集』ノートや日記など未公開や新資料をもとに、「生の限りを書かねばならぬ」との誓いに殉じたその生涯を描く」というもの。2022/05/27
キムチ
61
表紙がいい味。半世紀前、登別の観光木彫りで触れた時から心に棘の様に刺さっているアイヌの人々。Eテレで知里さんと神謡集を深く知り、読みたさが募った。神謡集はアイヌ古来の言の葉を集めた幸恵のノートが土台になっている。100年前、わずか19歳の少女が駆け抜けた短い時間はアイヌを読み知らしめるため「生の限りを書かねばならぬ」の焔であった。ふと同世代の金子みすゞを思い出し、宮沢賢治の妹も重なった。優れた血を受け継いだ幸恵が如何に言葉の天才であったか、金田一京助が惚れ込んだ下りが解り易い文で綴られている。番組では2022/09/24
ちえ
43
先月行った銀のしずく記念館。そこで、知里幸恵の書いた手紙やノートを見ていたこともあり、とても身近に感じながら読んだ。19歳で生まれ育った北海道から遠く離れた東京で亡くなった知里幸恵。自分たちの言葉をかかねばならない、という使命感、強い気持ちで走り抜けた彼女の思いや、孤独、娘らしい恋や家族、故郷への想いが溢れてくるようだった。目の前にいるような気持になる読書体験だった。カバーのこちらを見ている梟の前、胸を張ってやや上を向いている彼女の絵がいい。2022/11/30
ykshzk(虎猫図案房)
28
日本語は恥ずかしいから人前で使うなと言われたらどう思う?アイヌから土地・文化を奪った和人の歴史は、自分の罪でもある気がした。言葉の滅びは国の滅び。アイヌが自然と暮らしていた国は滅ぼされてしまったのだ。言葉の継承に命を賭した知里幸恵のことは心に留めておく義務すら感じる。彼女の尽力と金田一氏の情熱が無ければ今多くの人たちが「銀のしずく〜」を知ることにはならなかったろう。しかし多くの土地を騙し取った人が巨大財閥を築き上げた事実や、ウポポイの展示解説が現実を知るには不十分であるなど、この本で初めて知ったことも。 2024/12/10
かさお
24
「銀の滴ふるふるまわりに 金の滴ふるふるまわりに」わずか19歳で亡くなった聡明なアイヌの女性、知里幸恵の壮絶な生涯、功績、アイヌの歴史について書かれている。かつて日本がアイヌを労働力として支配するために、言葉、文化、生活、土地を奪い、騙し、誇りを奪い、蹂躙した歴史を読むのは辛かった。ひとつの民族、文化を蘇らせ、残した幸恵の素晴らしさがよく分かる一冊。幸恵が訳したアイヌ神謠集も読みたくなった。チリカチカッポとは美しい鳥の意。金子みすずと同じ19歳で亡くなった天才。なにか不思議な縁を感じる。2024/12/18
-
- 電子書籍
- 鬼上司が私を離さない(13) キスカラ
-
- 電子書籍
- 元尊~龍の飛翔~【タテヨミ】第158話…
-
- 電子書籍
- さつまと飼い主 フクロウ増量中 バンブ…
-
- 電子書籍
- カラーレスガール【単話版】 1 ラバコ…
-
- 電子書籍
- クラウドPCのススメ! ぷち文庫