内容説明
ラダーシリーズ
21世紀のメディアを作ったスティーブ・ジョブズ。製品だけでなく、ジョブズが残した言葉も長く語り継がれていくことだろう。簡潔な文体で誰でも完読できます!
ベージュの重たくて醜い、箱形コンピュータではなく、フレンドリーで楽しいものを作りたい。どんなに反対されても、“Think Different” の精神を曲げなかったジョブズが世に送り出したのは、シースルーのブルーのケースに入ったコンピュータだった。後にいちご色などの多色展開も行い、コンピュータのデザインや色に一石を投じることとなる。アップル社の創業者の一人でありながら、一度は追放されたジョブズの波乱の生涯がシンプルな英語で楽しめます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マエダ
53
洋書への道2016/06/16
SOHSA
41
《購入本》英語多読43冊目。アップル社の創業者のひとりでありながら、一度は追放され、その後の同社の危機を救ったジョブズの生涯を易しい英語で綴っている。 その生涯はまさに波乱万丈。金を儲けることに執着がなく、Think Differentの精神を決して曲げない生き方は、それがたとえ理想であったとしても常人にはなかなか実行できないことだろう。 現在、なんとアップル社製品が溢れていることか。ジョブズが世界に与えた衝撃と功績は計り知れない。初代iPhoneが発表されたときの驚きと興奮はいまだに胸に刻まれている。2018/06/15
Tadashi_N
24
理不尽さも稀代の天才Jobsの一部。人間としての成熟とガンの話もある。2019/07/30
ぼりちゃん
16
アニミズム、ヒッピー文化、坐禅…ジョブズの素そのものが興味深い。ジョブズの言葉のセンスも好きだ。Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become.2020/08/18
犬こ
16
スティーブ・ジョブズって、あらためて偉大な人だったと実感。最近のアップルいまいちなので、彼の決断力、信念、人選、先見の明は的を得ていたんだな。いろいろ感動しました。難しい英単語がほとんどないので読みやすいです。2015/09/19
-
- 電子書籍
- 最強医仙の都市修行記【タテヨミ】第89…
-
- 電子書籍
- 喰われたがりの赤ずきん(1) ヤングキ…
-
- 電子書籍
- 70歳からの人生の整え方(きずな出版)…
-
- 電子書籍
- 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(上…