中学受験で「合格する子」と「失敗する子」の習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

中学受験で「合格する子」と「失敗する子」の習慣

  • 著者名:繁田和貴【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 明日香出版社(2023/05発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784756922625

ファイル: /

内容説明

つらい、大変、喧嘩ばかり…

そんな受験勉強では、子どもも親も疲弊するばかりで結果を出せません。
まだまだ親の関わりが大事になる中学受験では、
志望校突破へ向けて、まずは親が子どもと本気のタッグを組むこと。

勉強の進捗管理、予習復習のやり方、効率的な記憶法の手ほどき、教材管理等々の協力を親がし
受験戦略を積極的に立てることで子どもに一生ものの学ぶ力がつき、合格へと近づけます。

子どもが机につく前の、親の関わり方で9割合否が決まる…
前向きに、包容力をもって、大事な時間をともにしましょう。



【もくじ】
姿勢、マインド 編

中学受験で合格する子は「合格する」と言い、
失敗する子は「合格したい」と言う。
中学受験で合格する子はしなやかマインド、
失敗する子は硬直マインド。
中学受験で合格する子はポポポジティブな言葉で話し、
失敗する子は否定的な言葉を刷り込まれる。
中学受験で合格する子は志望校を見て決め、
失敗する子は志望校を名前で決める。
中学受験で合格する子は失敗を自分のせいにし
失敗する子は失敗の原因を周りになすりつける
中学受験で合格する子はミスをしたと疑い、
失敗する子は「大丈夫、平気、普通」と信じる
中学受験で合格する子は相談して質問し、
失敗する子は自分ひとりで考える。
中学受験で合格する子はやる気に頼らず
失敗する子はやる気が湧くのを待つ。
中学受験で合格する子は人のために勉強し、
失敗する子は自分のために勉強する。
中学受験で合格する子は垂直に比べ、
失敗する子は水平に比べる。

他、
成績を伸ばす勉強法 編
整理 編
生活 編
本番 編

5点アップの勉強術 編
これからに向けて

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴのこ

2
「合格する子は、☓を宝物にする。」 大人になっても、同じだよなー。失敗から学ぶ。謙虚な姿勢は、子供の時から大切だなー。2025/02/10

小枝

2
ときどき読み返すためにちょっと手元に置いておこうかなと思った。インターネットでも色々発信してるみたい。探してみようかな。2024/06/27

Takateru Imazu

2
中学受験で「合格する子」と「失敗する子」の習慣 著:繁田 和貴 中学受験はあくまで子どもの人生におけるひとつの選択肢。うまくやれれば得られるものはとても大きいが、扱い方を間違えると親子の言い争いの種となり、恐ろしいストレスがかかり、子どもの自己肯定感を下げることにもなりかねない。 2023/05/07

Yusuke Kitada

1
【Kindle Unlimited】合格する子は×を宝物にし、失敗する子は○を大切にする。当然のマインドだと思うが、子供にこれを身に付けさせるのは難しいと思う。言い続けたい。2025/07/27

ecuas

1
中学受験に向けた勉強や生活習慣を50の項目で整理し、合格する子、失敗する子それぞれがどのように取り組み習慣としているかが説明されている。こんなにもキレイに2つに分けられることはないとは知りつつも、あえて言い切ることで目指す習慣や考え方が明確になっている。テスト等への取り組みと同じように、ここに書かれていることができている、できていないに一喜一憂せず、なぜそうしたことが必要か、またそれに近づくためにはどうするか考えることが大事なのだろう。中学受験に限らず大人にも応用の効く考え方。積極的に取り入れていきたい。2024/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20641255
  • ご注意事項

最近チェックした商品