民法〔財産法〕講義 第2版

個数:1
紙書籍版価格
¥3,960
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

民法〔財産法〕講義 第2版

  • 著者名:長坂純
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 勁草書房(2023/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 1,080pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326404179

ファイル: /

内容説明

2020年施行改正債権法に加え、その後の所有者・管理者不明不動産や相隣関係、共有などの整備がなされた関連法規改正にも対応し、財産法分野(総則編・物権編・債権編)を通して解説する最新教科書! 平成29年改正民法を民法典の体系に即して解説しながら、22の講義で財産法の基本的論点を網羅する、貴重な1冊。

目次

はしがき
法令略記

第1講 市民生活と民法
 1 民法とは何か
 2 民法の法源
 3 民法典の構成と基本原則
 4 私権とその行使

第2講 権利の主体
 1 自然人
 2 法人

第3講 権利の客体
 1 権利の客体
 2 「物」の意義
 3 不動産と動産
 4 主物と従物
 5 果実とその帰属

第4講 法律行為
 1 法律行為
 2 意思表示
 3 心裡留保
 4 虚偽表示
 5 錯誤
 6 詐欺・強迫
 7 無効・取消し
 8 法律行為と条件・期限

第5講 代理による法律行為
 1 代理制度
 2 代理権
 3 代理行為
 4 表見代理
 5 無権代理

第6講 時効による権利取得・権利行使の制限
 1 時効制度
 2 時効完成の効果
 3 時効完成の障害事由
 4 取得時効
 5 消滅時効

第7講 物権の効力と変動
 1 物権とは
 2 物権の効力
 3 物権の変動

第8講 各種の物権
 1 占有権
 2 所有権
 3 不動産を利用する権利(用益物権)

第9講 担保物権と抵当権
 1 担保物権とは
 2 抵当権
 3 根抵当権

第10講 その他の担保物権
 1 留置権
 2 先取特権
 3 質権
 4 非典型担保

第11講 債権・債務の関係
 1 債権とは何か
 2 債権の目的・成立
 3 債権・債務の種類

第12講 契約違反と救済(1)
 1 契約上の債務不履行責任
 2 債務不履行責任の態様
 3 履行の強制
 4 債務不履行による損害賠償

第13講 契約違反と救済(2)
 1 債務不履行と契約の解除
 2 受領遅滞

第14講 債権の保全
 1 責任財産の保全
 2 債権者代位権
 3 詐害行為取消権

第15講 多数当事者の債権債務
 1 多数当事者の債権債務とは
 2 分割債権・債務および不可分債権・債務
 3 連帯債権・債務
 4 保証

第16講 当事者の変更
 1 債権譲渡
 2 債務の引受け
 3 契約上の地位の移転

第17講 債権の消滅
 1 弁済
 2 相殺
 3 更改・免除・混同

第18講 契約の成立
 1 契約の意義・機能
 2 契約の成立
 3 契約の効力

第19講 売 買
 1 典型契約と財産権移転型契約
 2 売買契約の成立
 3 売買契約の効力
 4 買戻し
 5 特定商取引等

第20講 賃貸借
 1 財産権利用(貸借)型契約
 2 賃貸借契約の成立
 3 賃貸借契約の効力
 4 賃借権の譲渡・転貸
 5 賃貸人の地位の移転
 6 賃貸借契約の終了
 7 借地借家の法律関係

第21講 役務提供型契約など
 1 役務(サービス)提供型契約
 2 請負
 3 委任
 4 その他の契約

第22講 不法行為など
 1 不法行為
 2 特殊の不法行為
 3 事務管理・不当利得

事項索引
判例索引

最近チェックした商品