- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
全米の高校生が学んできた、ロングセラーの教科書!
日本の高校で「お金の授業」が始まった今、必ず読んでおきたい「投資の基本」決定版!
アメリカの高校生が学んできた「日本の学校では教えてくれない」一生ものの投資の基本の授業を、一冊に凝縮!
高校で「お金」の授業がスタートした今こそ、必読。
「初めて」の人も「もう一度」の人も、
感動的によくわかる投資の「超基本」、徹底講義!
※カバー画像が異なる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tonnura007
29
内容は基本ではあるが、ドルコスト平均法でインデックス投信を積み立てるという長期投資の王道の方法を勧めている。金融教育の教科書になるし、投資を始める前に一度目を通しておくべき書ではないかと思う。 著者の主張の中でも特に印象的だったのは、債券投資を必ずポートフォリオに組み込むべきという点。現在、日本で騒がれる投資は株式一辺倒。新NISAでも対象となる投資信託は殆どが株式であり、金融庁は「とにかく株を買え」と言っているようにしか見えない。これでは幅広い年代層が投資できる土壌にはならないと感じてしまう。2024/06/24
kan
29
勤務校図書館の新着本。高校現場で金融教育が始まり、投資や資産運用や金融商品の購入について若い人が学ぶというのは隔世の感がある。本書はアメリカの高校生向けで非常にやさしく丁寧な上に、章立ても豊富でとても読みやすい。奇抜なことは一切なく、堅実さを強調し分散投資の重要性と早期のプランニングを説く。若い頃から金融リテラシーがあるのに越したことはない。先の見えない不安定な現代社会で生きるには、やはり知識が重要だ。もう大人になってしまったけれど、高校生のうちにマネーリテラシーをつけておきたかったなあ。2023/12/07
まゆまゆ
19
投資を成功させるための基本は、「早く始めて長く続けること」であることを語る内容。まずは毎月の投資額を決めること。長い目で見れば、インデックス投資が必須。投資に近道はない。十分に下調べをすること。2023/05/11
ベンアル
15
図書館で借りた本。返却期限までに読めず8章で断念。素人は勝ち続けることは難しい、手数料にお金がかかるからリスクの低い債権を浸けおきすることがおすすめである。2023/07/16
ななこ
11
誰にでもおすすめできる。本当にわかりやすい。実際にアメリカの高校で広く使われている投資の教科書「The Teenage Investor」の大幅加筆修正和訳版です。著者のティモシー・オルセンさんは8才で投資を始め、13才でこの本を執筆したというから驚き!これ1冊で時価総額や株価指数、債権やREITといった基本事項をおさらいできるし、これからどんな配分で投資をしていくかの見通しも立つ。教育的かつ実用的。投資について学びたい人への1冊目として、おすすめです。2023/11/18
-
- 電子書籍
- モテる男の作り方~底辺陰キャ男子の挑戦…
-
- 洋書電子書籍
- Microbial Bioproces…
-
- 電子書籍
- ハツ恋は2度おいしい 分冊版第15巻 …
-
- 電子書籍
- ローダンNEO3 テレポーター ハヤカ…
-
- 電子書籍
- 人間仮免中