部下が伸びるマネジメント100の法則

個数:1
紙書籍版価格
¥1,815
  • 電子書籍
  • Reader

部下が伸びるマネジメント100の法則

  • ISBN:9784800590732

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
組織人として生きる(大多数の)ビジネスパーソンに、ビジネスパーソンとして生き抜くために必要な部下育成の考え方を紹介します。主に30~50代の責任ある立場(にこれからなる人も含む)の方に必読の一冊を目指します。

【目次】
第1章 上司としての心構え
・「志」と「情熱」を持つ
・「お客様は神様」という考えをやめる など

第2章 部下をどう指導するか
・「具体的な方針」を伝える
・部下の「キャリアビジョン」を明確にする など

第3章 部下に必要なスキルを身につけさせる
・仕事は「計画的に」「締め切りを決めて」「最短コース」で
・「長いメール」「ムダなCc」は百害あって一利なし など

第4章 チーム力を向上させる
・チームは「家族」と考えてみる
・部下に任せる、権限を与える など

第5章 チームの成果を上げる
・褒めるが8、叱るが2
・評価は「自分に厳しく、部下には甘く」 など

第6章 チームに活力をもたらす
・ダイバーシティを意識する
・チーム活性化のカギは「タテ」ではなく「ヨコ」 など

第7章 チーム内に問題が起きたら
・メンバーどうしの揉め事は「話し合いの習慣化」で防ぐ
・「転職しても通用するスキル」を身につけさせる など

第8章 部下がついてくるリーダーの心得
・「思いやり」を持つ
・「多読」より「精読」 など

第9章 新しい時代の部下育成
・「フリーアドレス」について
・「エンゲージメントアップ」に務める など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クリアウォーター

2
★★★★☆本書は、中間管理職にとって受難の時代において、著者が効率的仕事術を実行していき職場の働き方を変えてきたという実践に基づく様々な手法を100個紹介している。成果を出すために行ってきたのは、部下への具体的指導、そして部下のやる気を引き出すやり方である。ただ、大事なことは具体的なスキルだけでなく、コミュニケーションと部下との信頼関係である。現代において、すべての部下のモチベーションを高め、能力を伸ばすことが求められている。マネジメントの基本に立ち返ることができる一冊である。2023/11/06

kaz

1
実践できるかどうかはともかく、ごく当たり前の内容が丁寧に述べられているにすぎない。「多読」よりも「精読」を勧めているが、この本自体が「精読」ではなく「多読」の対象。図書館の内容紹介は『「今日の成長」より「1年後の成長」で見守る、「真似」「模倣」からスタートさせる、「長い会議」より「こまめなミーティング」…。責任ある立場になったビジネスパーソンに向けて、マネジメントの神髄を伝える』。 2023/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20530981
  • ご注意事項

最近チェックした商品