胸アツ戦略図鑑 逆転の戦いから学ぶビジネス教養

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

胸アツ戦略図鑑 逆転の戦いから学ぶビジネス教養

  • ISBN:9784801401174

ファイル: /

内容説明

覚悟と戦略で道をひらけ。

この本は、「戦略」がテーマのビジネス書です。

日本史、世界史を含めた
古今東西のさまざまな「戦い」から、

「彼らはどうして不利だったのに勝てたのか?」
「なぜ、圧倒的有利だったのに負けてしまったのか?」

と、最新の歴史研究の見方をふまえて紹介。


たとえば……

・勝ち目ゼロの状況から奇行に継ぐ奇行で相手を崩した桶狭間の戦い

・圧倒的不利を覆したバルチック艦隊との日本海海戦

・ナポレオンの野望を阻止したイギリスの英雄 トラファルガーの戦い


戦術のセオリーでは考えられない発想で相手の意表を取った見事な戦略や、わずかな人数で大多数の敵を倒したジャイアントキリング、背水の状況からの奇跡の奇策

など、
知識として学べるだけじゃなく、
“思わず胸が熱くなる”
30の戦いを集めました。

イラストや図解もたっぷりで、
まるで小説を読むかのようにスルスル読むことができます。


人の歴史は、戦いの歴史でした。
激しく動く世の中で、
私たちが「どう生きるのか」を自分で選び、
決める、その参考になれば幸いです。


カバーイラストは、「三国志」「信長の野望」シリーズでおなじみの長野剛さんの描き下ろし!

監修は、『東大名誉教授がおしえるやばい日本史』(ダイヤモンド社)『承久の乱 日本史のターニングポイント』 (文春新書)の本郷和人先生と
『東大名誉教授がおしえるやばい世界史』(ダイヤモンド社)、『教養としての「ローマ史」の読み方』(PHP研究所)の本村凌二先生にご担当をいただきました。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomonori Yonezawa

3
地元図書館▼2023.2.9 初版発行▼序+2部333頁、それぞれの戦い、日本のゞ、世界のゞ▼歴史上の有名な戦いについて、最近の見立てを語る本。▼飽きるかな…。読んでる感覚が「敎育TVの子ども向け歴史番組を見てる」よう。最初こそ面白く読めるが、だんだんバカにされてるような感覚になる。作りが小学生ぐらい向けの参考書+最近の本によくあるマーカー入り。読んでてだんだんテンションが下がり、後半はサラッと流し読み。▼中学生ぐらいまでなら面白いかも?2023/05/01

はる

1
いろんな戦があり、考え方がある。補足解説がいい2023/04/03

クリアウォーター

1
★★★☆☆本書は、古代から現代に至るまでに起きたさまざまな戦いをテーマに「彼らがどう戦ったか」、その戦略を分析・考察しながら私たちが生きていく中での仕事や人間関係など、人生に通ずる「戦略」をまとめている。構成としては「日本の戦い」「世界の戦い」であり、各時代・各地で起こった戦いについて書かれている。戦いの最後にビジネスにも通じるコメントが書かれており、簡単に応用できるようになっている。歴史好きとして面白く読めた。日本の戦いは知っているものばかりだったが、世界の戦いはあまり知らなかったので勉強になった。2023/02/26

かー

0
この本は日本も含めた世界で起こった戦いからどのような教訓を得られるのか。戦いの背景や経緯、戦略から現代のビジネスで活かせる要素を紹介する本だった。紹介される教訓はどのビジネス書にも書かれているようなありきたりなものではあるが、歴史からひもとく事で説得力がある。歴史好きな私にとっては、教訓よりも戦いについての記述が面白い。歴史事実は最近の研究を基にしているため、新発見も多い。歴史好きな方にはおすすめな本だ。2023/03/05

ちー

0
国内外合わせ30の戦いを分かりやすく解説。著者の歴史好きは伝わる。30の智慧といっても速度重視、奇策、組織の統率、選択と集中に集約されるか。江戸時代まで主君を裏切る寝返りが当たり前だったとは意外。2023/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20562192
  • ご注意事項

最近チェックした商品