日本経済新聞出版<br> ファシリテーション・グラフィック[新版] 議論を「見える化」する技法

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
ファシリテーション・グラフィック[新版] 議論を「見える化」する技法

  • 著者名:堀公俊【著】/加藤彰【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 日経BP(2022/12発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296116041

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

議論を描けば、会議が変わる!
ミーティングやワークショップを効果的に進行する必須スキルを豊富なビジュアルを用いて解説した定番ロングセラーの最新版(オールカラー)

◆ファシリテーション・グラフィック(FG)とは、話し合いの内容を、ホワイトボードや模造紙、パソコン画面などに文字や図形を使って分かりやすく表現して、「議論を見える化」する技法です。
◆本書は、キーワードの抽出や要約、グラフィックの描き方から具体的な場面別の活用法まで、ファシリテーションのコアスキルを1冊に集約。
◆会議だけでない多様なシーン別の活用法、進行と記録を両立させる上級テクニック、さらにマニアックな小技まで、ファシリテーターの必須スキルを紹介しました。
◆オンラインでのファシリテーション・グラフィックの効果的な進め方やグラフィック・レコーディングについて、新たに加筆。

ファシリテーション・グラフィックは、こんな場面で活用できる!
・定例の話し合いの場で
・思いや問題意識をすり合わせる場で
・網羅的な検討が必要な場で
・自由に意見を述べ合うワークショップで
・実行計画に落とし込む場で
・意思統一が必要な場で
・ちょっとした打ち合わせの場で
・進め方のレベル合わせの場で

目次

第1章 基礎編 議論を描けば話し合いが変わる

第2章 技術編(1) 発言をコンパクトにまとめる
   
第3章 技術編(2) 集めた意見を整理する

第4章 応用編 状況に応じてやり方を変える

第5章 実践編 いろんな場面で実際に使ってみよう
1 いつでもどこでもファシリテーション・グラフィック
2 定例の話し合いの場で 
3 チームの意思決定と問題解決の場で
4 自由奔放にアイデアを出し合う場で 
5 自由に意見を述べ合うワークショップで 
6 思いや問題意識をすりあわせる場で
7 ちょっとした打合せの場で 
8 意思統一が必要な場で 
9 進め方のレベル合わせの場で 

第6章 熟達編 ファシリテーション・グラフィックを極めるために

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Thinking_sketch_book

7
★★★☆☆ 何冊かこの手の本を読んでいるのでサラサラ読める 自分の反省で気になった事 ・少人数の意見、小さな意見も書き記す(まとめると消えてしまいがち) ・論点に直接答えていない意見、例示は削除しても良い ・グループ化が大事(フレームワーク、ツールを使うのも大事だが工夫も大事)2023/03/23

zozomu

1
図解し、議論を見える化する技法。ちょうど社内研修でフレームワークについて資料を作成していたので参考になった。最近はグラフィックレコーディングの練習も始めたので、引き続き図解する力を強化していきたい。2023/02/18

しょう

1
私は最近、ファシリテーションに興味がわいてきて、この本を手に取りました。本書には、ファシリテーターの方がどのようなテクニック・道具・思考をしているのかを具体的に示されています。かつ、グラフィックファシリテーションの具体例を提示されています。そのため、文字だけではなく視覚的にも内容が理解でき、自分が実際にファシリテーションをする際にも役立つ内容です。色んなテクニックが紹介されていたのですが、まずは今後自分が会議に参加する時に、ホワイトボードなどを使って、会議の記録を取るようにしたいと思います。2023/07/28

osamutkrd

0
職場のファシリの資格を持っている方からのおすすめ本。オンライン会議のTipsも載っていたりして内容はかなり新しい。タイムリーに構造化しながらグラフィックでファシリはかなりレベルが高い、絵と字に自信がない自分がやれるイメージがなかなかわかないが、事例を見るとやってみたくはなる。2024/04/26

シモン

0
ファシリテーターとメモの上達を目指して読んだ。様々なスキルはとても参考になり、自分の課題は発言の要約であると感じた。メモをとるときも、とりあえず発言を逃さず書き残そうとするあまり、書くことに必死になって肝心の思考にたどり着かない。要約ができるということは、その時間や発言で最も重要なこと(ゴール)は何かを理解しているということだと考える。常にゴールを意識し、時には切り捨てることを恐れない姿勢を意識していきたい。2023/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20391044
  • ご注意事項