シン・製造業 製造業が迎える6つのパラダイムシフト

個数:1
紙書籍版価格
¥2,068
  • 電子書籍
  • Reader

シン・製造業 製造業が迎える6つのパラダイムシフト

  • ISBN:9784295407690

ファイル: /

内容説明

IoT、 DX 、第四次産業革命といった潮流が日本の製造業に変革を迫るなか、国内企業の多くは欧州・中国の企業に対して大きな遅れを取っている。高度経済成長期に形成された「大量生産・大量消費」というスローガンのもとに進み続ける日本企業が、「脱炭素」「 SDGs 」といった現在の世界基準の中で緩やかに衰退していく未来も近い。
しかしその一方で、日本だからこそ取り組める戦略も存在する。
本書では、
・日本の製造業の現状と、欧州・中国の製造業の先進性
・日本企業が目指すべき生産方式・利益獲得の変換法
・変革する上で、壁となる日本企業の構造的な課題、その打開策
などを盛り込み、日本の製造業への変革を提案する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のるくん

4
モノ→コト→トキへと、製造者も消費者も何となくシフトして行かないといけない、モノはもう古い、とまでは言っていない。製造業の存在価値・意義・目的は何だろうか、と考えさせられる。果たして、日本の製造業は、シン化(新化/進化/深化)できるだろうか。古い発想、古い経営、古い価値観を壊すだけの行動ができるだろうか。昭和の成功体験を忘れ、平成の失われた30年を直視できるだろうか。これからの真(シン)価が問われているのだろう。真(シン)剣に考えないと。で、どうする?どうする○○。珈琲を飲みながら気楽に考えてみるかなぁ。2023/01/22

miyakoshiyuumei

0
日本の製造業は30年成長していない。 変革の鍵はDX。だが単なるデジタル活用にとどまっている。今一度自社のビジネスを問い直して、顧客体験を創る。そのためには経営者のコミットが不可欠だと感じた。 また、DXが進んでいるのは大企業がほとんどで、日本の製造業全体でのDXの進捗率は0.08%しかないという。企業ごとにDXの最適解は違うので、そこを問い続けられる胆力スキルを身に付けられるかが今後の分かれ目になる。2023/10/14

黒とかげ

0
うーん。ただのコンサルさんの営業書……だなぁ。少なくとも現場を知らなくては、製造業の改革はできない気がするがどうだろうか。Web3.0とかを持ち出されても、どうしようもないだろ。2023/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20307263
  • ご注意事項

最近チェックした商品