「技術書」の読書術  達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック

  • 著者名:IPUSIRON【著】/増井敏克【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 翔泳社(2022/11発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798171548

ファイル: /

内容説明

技術書の表も裏も知り尽くした人気作家が、
読書を血肉にするコツとテクニックを教えます。

おそらく本邦初、
「技術書(コンピュータ書)」の
読書術を指南する本が登場!

次々と新しい技術が登場する時代、
書籍からうまく知識やスキルを
得られるかどうかがIT職のキャリアを
左右するといっても過言ではありません。

技術書の表も裏も知り尽くした
人気作家2名が、その秘訣を教えます。

【本書の内容(一部)】
・自分に合う本を見つけるために
・プログラミング書のうまい読み方
・数学書や英語の技術書はどう読む
・効果的な読書メモを取るには
・名著の罠/悪書に当たったら
・エキセントリックな読書術も

【著者】
●IPUSIRON
2001年に『ハッカーの教科書』(データハウス)を上梓。情報セキュリティと物理的セキュリティを総合的な観点から研究しつつ、執筆を中心に活動中。主な書著に『ハッキング・ラボのつくりかた』『暗号技術のすべて』(翔泳社)、『ホワイトハッカーの教科書』(C&R研究所)、『ハッカーの学校』『ハッカーの学校 個人情報調査の教科書』『ハッカーの学校 鍵開けの教科書』(データハウス)がある。近年は執筆の幅を広げ、同人誌の執筆や翻訳書も手がける。執筆以外に、セキュリティカンファレンス「ゆるいハッキング大会」での講演などがある。

●増井敏克
増井技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)。情報処理技術者試験にも多数合格。また、ビジネス数学検定1級に合格し、公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとしても活動。「ビジネス」×「数学」×「IT」を組み合わせ、コンピュータを「正しく」「効率よく」使うためのスキルアップ支援や、各種ソフトウェアの開発を行っている。著書に『プログラマ脳を鍛える数学パズル』『IT用語図鑑』『図解まるわかりデータサイエンスのしくみ』(以上、翔泳社)、『プログラミング言語図鑑』(ソシム)、『基礎からのWeb開発リテラシー』(技術評論社)などがある。

【目次】
第1部 選び方
1-1 あらゆる手段で本を見つける!書店の歩き方からITツールの活用法まで(著:増井敏克)
1-2 世界が広がる!貪欲に本を求めれば、出会うはずがない本にも出会える(著:IPUSIRON)

第2部 読み方
2-1 比べて、使い分ける。時間をムダにせず理解を深める(増井敏克)
2-2 ルール無用。精読、多読、乱読し、読書の枠を超えてゆけ(IPUSIRON)

第3部 情報発信&共有
3-1 成長のチャンスはアウトプットにあり(増井敏克)
3-2 アウトプットも「遅すぎる」ことはない(IPUSIRON)

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホッパー

56
エンジニア向けの読書テクニックが特徴の本。読書や学習に対するモチベーションは上がった。2022/12/30

momogaga

41
■プログラミング書の読み方 ■数学書の読み方 ■1年で1,000冊を読破する超多読法 これらは使いたい。2023/07/19

hippos

17
タイトルに「技術書の」とあったので購入したのだけれど、技術書に特化した内容とは言えないのでは? ただ、読みやすく参考になったこともあったので良しとしたい。2023/01/29

チャー

15
専門書の読み方や情報の集め方を紹介した本。主にプログラム関係の勉強に関する内容がメインであるが、読書全般的に参考になった。索引を見て単語の意味が理解できるかどうかが本と自分のレベルを見分ける一つの視点という点は選書時に使えそう。入門書と書かれていても読者と著者のイメージするレベルはズレがあることも多く、自分に合ったレベルを見る指標の一つになる。書店員さんに協力してもらい本を探す方法などは斬新。良書に出会い続けることは不可能という指摘は確かにと納得。自分の感じ方で読み方を変えるのも一つの方法。2023/06/06

キリル

15
技術書をどう選び、読み、アウトプットすればよいのかについて解説した本。あまり知る機会がない技術者視点での本の選び方や読み方について知ることができ参考になりました。紹介されている読書法には驚きの物もありましたが、技術書に限定せずとも読書全般において活用できるものもありました。平行読書は一般書では気分転換や別視点からの考えを得るために使いますが、それらに加えて共通する箇所を見つけて要点として押さえるというのが技術書ならではだなと思いました。3の発想は大切。電子書籍の使い分けの基準も参考になりました。2022/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20236152
  • ご注意事項