「モーター、マジわからん」と思ったときに読む本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

「モーター、マジわからん」と思ったときに読む本

  • 著者名:森本雅之
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • オーム社(2022/10発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784274229510

ファイル: /

内容説明

「とにかくわかりやすい!」だけじゃなく、ワクワクしながら読める!
スマートフォン、扇風機、車、リニアモーターカー……これらのまったく分野の異なる製品たちには、すべてモーターが使われています。私たちの身の回りにはモーターが使われているモノが溢れていて、モーターなしでは生活できないほどです。

この本は、私たちの生活を支えるモーターについて、楽しく、わかりやすく解説する本です。
できるだけ数式は使わずに、図やイラストをたくさん使って、苦手意識がある方でも読みやすい紙面にしました。
各項目は2~4ページで完結するので、寝る前や移動中などの隙間時間にサクサク読み進めることができます。

まずはモーターが回るしくみを理解するために、DCモーターを例に電気や磁気について学んでいきます。
そののち、より複雑なACモーターの説明や、関連する機器やその他の種類のモーターの紹介へと進みます。
ただモーターや理論の話をするのではなく、身の周りでどう使われているのか、という具体例も挙げていきます。

モーターに興味がある人はもちろん、一度学習しようとして躓いてしまった人や、難しさを感じたことがある方には、とくにオススメです。

目次

Chapter 1 モーターってなんだろう?
Chapter 2 モーターのきほん! DCモーター
Chapter 3 弱点を克服! ブラシレスDCモーター
Chapter 4 現在の主流! ACモーター
Chapter 5 ACモーターの進化
Chapter 6 ほかにもある! いろんな種類のモーターたち
Chapter 7 モーターを選ぶための一歩踏み込んだ知識

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つっきーよ

3
電験三種の対策として購入。トルクは電流値と比例の関係にあるが、電圧が一定である場合、回転数と反比例の関係にある。VVVFを使う事により電圧と周波数の比率を一定にし、常にトルクを一定にする。トルクと回転数の関係性が分かりづらかったので参考になった。ただ、ブラシレスモーターの話が思った以上にマニアックで半分くらいは理解できなかった。入門書ではあるけれども前知識が全然ない人ではかなり苦労すると思う。2023/11/19

ntscp2020

3
自分は化学系で、電気になるとさっぱりなので、少し知っておきたくて読んでみた。装丁やイラストから一般向けの本のはずだが、前半くらいまでは何となく分かったが、モーターの種類が増え、インバーターの説明なども加わってくる後半になると理解が追い付かなかった。ブラシの意味が分かっただけでも良しとするか。2022/11/14

ふわふわ

2
モーターについてとても、勉強になった。 トルクは電流に比例する。モーターの回転数は電圧に比例する。 ・モーターとして使用 電圧をかけるとモーターが回る。 ・発電機として使用 外部からモーターを回すと電圧が発生する。 回生ブレーキがわかりやすく説明されていた。2024/01/15

muny

2
最後の回生ブレーキはよくわかった。2023/08/11

黒とかげ

2
うーん。興味深くはあるが、この一冊でモーターを理解するのは不可能だろう。サラっと勉強したい人向け……か。2022/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20300084
  • ご注意事項

最近チェックした商品