SB新書<br> 犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

SB新書
犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉

  • 著者名:出口保行【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 特価 ¥300(本体¥273)
  • SBクリエイティブ(2022/08発売)
  • ポイント 2pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784815616533

ファイル: /

内容説明

「親のよかれ」は「子どもの呪い」になっているかも!
10,000人の犯罪者を心理分析してきた犯罪心理学の第一人者だからこそわかった
子どもの未来を照らす声かけ、子育ての教科書。

うちだけは絶対大丈夫、という家庭でこそ読んでほしい。
親のよかれが危険な声かけになっていないか検証し
学力・人間力ともに優れ自律した子どもを育てる方法とは?

たとえば……
「早くしなさい」ってつい言っていませんか?
子どもの時間感覚が育たず、進路や将来設計を考えるのが苦手な子に育ってしまいます。
「気をつけて!」ってすぐ注意していませんか?
危険や痛みを自分で知ってこそ、人の気持ちがわかる子に育ちます。

親のちょっとした意識改革で子育ては大きく変わります。
つい怒ってしまったらどうすればいい? 子育て方針を途中で変更してもいいの?
手紙や模造紙でできる自律した子の育て方って? いろんな子育てを聞くけど結局どうすればいいの?

子育てに悩むすべての親を救う、人気教授の決定版・子育て論。
犯罪心理学者の出口教授が10,000人の犯罪者・非行少年と対話し見えてきたこと。
それは、どんな犯罪者にも子どもの頃の教育が影響していること。
そして、犯罪者も普通の人間。優等生に育つか非行少年に育つかは紙一重であること。

本書は、親がよかれと思ってやっている声かけ・子育ての問題点を指摘し、今すぐできる改善策を解説する子育て実用書です。
非行少年や犯罪者の実例を反面教師に、子どもの学力・人間力を伸ばすための子育てのちょっとした工夫を一挙公開していきます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

118
子育てに「これをやれば必ずうまくいく」という方法はなく、「これをやってしまうとだいたい問題が起きる」というものはある。それも親がよかれと思って言ったことが原因であることも多い。子どもはセンセーション・シーキングであり、事前予測能力が低く、自己肯定感が低く、共感性が低い場合に、犯罪に手を染めやすい。その対策には、親の考えを言うのではなく、本人に考えさせてあげること、内観療法や、ロールレタリングなどの方法がある。著者自身の娘との対処の仕方が素晴らしい。家族ごとの家庭内ブランディングが大事ということなのですね。2023/08/05

本詠み人

72
「うちの子に限って大丈夫!」という家庭でこそ読んでほしい…1万人の犯罪者・非行少年の心理分析をした著者さんの言葉は重い。「良かれと思って」「みんなと仲良く」「早くしなさい」「頑張りなさい」「何度言ったらわかるの」等など…特別悪い言葉ではないと思われる言葉が、子どもへどのような影響があるのかが書かれている。それだけが問題なのではなく、そもそもの信頼関係があるか否かも問われるのだろう。子どもを悪くしようと思う親はいなくとも、子どもにどう聞こえるかは親として考えなくちゃいけなかったんだな…と、今更ながら反省💧2023/04/26

Kanonlicht

57
相談しやすい環境をつくる。なぜそれをする必要があるかをきちんと説明する。努力した過程を評価する。子どもへの接し方として書かれているけれど、そっくりそのまま職場における後輩社員に対する上司・先輩の理想的な態度にも当てはまる。裏を返せば、自分の価値観を押し付けず個人として尊重することが大人だけでなく子どもにとっても大切だということ。ロールレタリングという自己理解の方法があることをはじめて知った。やってみようかな。2023/10/05

あっか

54
新刊。全力脱力タイムズでの出演が特に面白い出口先生、経歴もテレビ出演もすごいのに初著書とは意外!法務省心理職で22年間鑑別所や刑務所で勤務された知識と経験から語られる内容は出口先生ならでは、出口先生だからこそ語れる実例ばかりでとても参考になりました。…し、すごく分かりやすく読みやすく、子どもの頃を思い返してはそうそう、と納得したり、自分の子育てを省みたりもできました。本当に、子育てに正解はない。正解はないけどこれをやると問題大体問題が起きる、の実例がたくさん分かりました。出口家の模造紙会議がとっても素敵!2022/08/10

ちゅんさん

50
具体的な事例が分かりやすく説明されていて勉強になった。やっぱり一番大事なのは子どもと真剣に向き合うこと、小手先のテクニックではなく。こういう本を読んでいろいろわかった気になるのが一番こわいのでそれだけは忘れずにいたい。2023/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19883662
  • ご注意事項