食べ歩くインド 南・西編

電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

食べ歩くインド 南・西編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 318p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784947702791
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0026

内容説明

知られざる一皿を求めて、インドの奥地まで食べ歩くこと二十年、そのすべてを紹介する料理案内書。現地食堂の名店も徹底ガイド。これでインド旅行の食事が一変する!インドに単なるカレーは存在しない!

目次

南インド(タミル料理・菜食料理編;タミル料理・肉食料理編;タミル・ティファン料理;ハイデラバード料理(ニザーム料理)
アーンドラ料理(湾岸部アーンドラ料理) ほか)
西インド(マハーラーシュトラ料理・菜食料理編;マハーラーシュトラ料理・肉食料理編;パールシー料理とイラーニー・カフェ;ラージャスターン料理;グジャラート料理 ほか)

著者等紹介

小林真樹[コバヤシマサキ]
1970年生まれ。インド食器・調理器具の輸入卸業を主体とする有限会社アジアハンター代表。商売を通じて日本国内のインド亜大陸出身の維食業者と深く関わる。1990年頃からインド渡航を開始し、その後も毎年長期滞在。最大の関心事はインド亜大陸の食文化で、食器の仕入を兼ねてインド亜大陸各地を、営業を兼ねて日本全国各地を、それぞれくまなく食べ歩き踏破している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

129
ものすごくマニア向け なんかあまりおいしそうに見えないんですが(すみません) あと、絶対お腹壊すナこれ(ごめんなさい) インネパ料理店の食器は大抵筆者のお店のものらしい2025/02/28

たまきら

38
まさにインド食べ歩き!もうここまで真面目な文章だと、気分はもはや修行です。写真がとても素敵なので、もっと地図や街の風景写真もふんだんにいれて紀行ものにしてくれたら雰囲気が伝わりやすいのになあ…と思いながらも、大衆食堂の作法やマサーラ・ドーサ発祥のお店…膨大な情報にあっぷあっぷしながら読みふけりました。2022/12/27

アリーマ

14
最近南インドやスリランカの料理にハマっていて、自宅で作り、あちこちの店を開拓し…という日々の中で手に取った。よくもまあこれだけ広範かつ綿密にまとめたものですよな、と、ただただ驚きしかない。未到の地インドだが、一度は行ってみなければ!という思いにさせられた。★★★★★2020/12/26

nori

10
I would have thought there were many recipes for west and south Indian cuisines. It is pity that covid-19 shutdown any hope to try those even in Malaysia where many Tamili are living. A bit surprised that many vegetarians lives in Gujarat and Surat.2021/02/05

yoneyama

8
北東に続く南西インド編も連読。日本でも人気のタミルナードゥ、ケララのバナナ葉定食、ハイデラバーディ・ビリヤーニのなんたるか。ムガル帝国宮廷イスラム的料理の勢力とは違う、こちらにはヒンドゥー色強めの料理とはこんな感じなのか。マハラシュトラの中でも菜食、非菜食、魚のコンカニなど多様なものを腑分けして説明。著者の地べた目線の旅体験と人脈が、日本語でのこんなガイドブックを成し遂げた。こんな本、インドにも無いんじゃないかな。日に三度のメシを食べるためだけにでも、インドに行きたくなって来ましたぞ。毎日カレー作って〼。2024/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16267824
  • ご注意事項

最近チェックした商品