内容説明
現代人は手紙やはがきを書くことが減ったという。確かに、電話、ファクシミリ、インターネットといったコミュニケーション手段が次々と登場したことで便利になり、コミュニケーション手段に占める手紙・はがきの割合は減ってきたのは事実だ。だからこそ、手書きの手紙やはがきをもらうと印象に残り、送った人に対するイメージはよくなる傾向がある。手紙やはがきは、より強い人脈をつくるために役立つ手段といってもよいだろう。とくに、「ありがとうございます」「申し訳ありません」という気持ちは、ワープロの文字や電話、Eメールで伝えられても、何となく味気ないものだ。本書ではお礼状とお詫び状に絞り、心のこもった便りを書くためのポイントや文例を満載している。便利な時代は裏返せば、ひと手間かけて手書きで手紙やはがきを出すことが価値を持つ時代ということでもある。そういう時代だからこそ、持っていて得する一冊だ
-
- 電子書籍
- 妾の後宮妃ランキングは133番目のよう…
-
- 電子書籍
- 「目標が持てない時代」のキャリアデザイ…
-
- 電子書籍
- フィレンツェ史 下 ちくま学芸文庫
-
- 電子書籍
- 忙しくても毎日をご機嫌に オトナ女子の…
-
- 電子書籍
- 趣味の文具箱 Vol.1