イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 天気のしくみ

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 天気のしくみ

  • 著者名:中島俊夫【監修】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 西東社(2022/07発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784791631711

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
身近なのに意外と知らない、天気のナゾがスッキリわかる!
「天気」の基礎知識から最新研究まで、気になるあれこれを紹介!
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
人気の「知識ゼロ」シリーズ第10弾!
オールカラー&イラスト図解で、知識ゼロでも楽しく天気のしくみがわかります。
【テーマ例】
・どうして「天気」は移り変わっていく?
・晴れ、雨、くもり... 「天気」はどう決めている?
・急な大雨の理由は? 「夕立」と「ゲリラ豪雨」
・「雪の結晶」はなぜ六角形になる?
・実は危険? 積乱雲の中の世界
・いつも吹いている...? 「風」の生まれるしくみ
・「虹」はどうやってできる?
・天気はどうやって予想している?
・「降水確率」ってどう求めているの?
・台風の進路はどうやって予測している?
・夜や朝の冷え込みの原因? 「放射冷却」のしくみ
・「エルニーニョ現象」って何?
・「オゾンホール」ってどんなもの?
・人工降雪ってどうやってできるの?
など

【目次】
1章 知りたい! 天気のしくみあれこれ
2章 なるほど! 天気予報のしくみ
3章 もっと知りたい! 空と気象のあれこれ
特集 写真で見る 空と天気
特集 もっと知りたい! 選んで天気
特集 明日話したくなる 天気の話

<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。

株式会社西東社/seitosha

目次

【目次】
1章 知りたい! 天気のしくみあれこれ
2章 なるほど! 天気予報のしくみ
3章 もっと知りたい! 空と気象のあれこれ
特集 写真で見る 空と天気
特集 もっと知りたい! 選んで天気
特集 明日話したくなる 天気の話

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベローチェのひととき

10
「知識ゼロでも楽しく読める!」シリーズ、16冊目。シリーズ全制覇!うれしい。やり切った感があります。最初は気になったカテゴリだけを読むつもりだったが、全ページカラーで綺麗だし、説明も簡潔で分かりやすかったので次々と読んでいき、8冊目を読み終わったあたりで、ここまで来たら全シリーズ読んでやろうと思った。シリーズの中で哲学、古事記、源氏物語に触れられたのは良かったと思う。2024/03/30

PARO

1
エルニーニョ現象→日本の気候は冷夏、暖冬になる。2024/08/18

くつずむ

1
中学校の理科で習った天気の話が懐かしくてこんな本に手を伸ばしてみました。 天気のしくみを順を追ってというより日常でぶつかる疑問のあれこれに答えてくれる豆知識集 もう少し踏み込んで数式とか化学式が出てもいいから中学校で習ったあの辺りの深堀りもしてみたいな2024/01/22

とり

1
天気に関する雑学集。著者は気象予報士。「雑学」といっては失礼かもしれないが、気軽に天気に関する知識が得られる。2023/11/22

こばこ

0
天気本読んでみようと思ったシリーズの2つめ。スケール的にも様々、メカニズムや雑学も入り、というところで網羅的かつ過不足ないのかなという感じ。この辺が気象予報士さんの本のスタンダードといえるのかもしれません。2025/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19841281
  • ご注意事項

最近チェックした商品