- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
今、世界一の経営者は誰かと聞かれたら、誰もが「イーロン・マスク」の名前を挙げるだろう。スペースXで史上初のロケット再利用を成功させ、テスラで電気自動車(EV)を爆発的に普及させ、時価総額世界一の自動車メーカーとなった。一方、2000年代最初の10年はまさに、スティーブ・ジョブズの時代だった。iPodで音楽の世界を変え、iPhoneでスマホブームを巻き起こした。2011年に惜しまれながら死去した後も、カリスマとして絶大な人気を誇る。本書はそんな二人の歩みを解説しつつ、その共通点と「決定的な違い」を説くもの。 ・どちらもモノ作りの天才だが、ジョブズは「プロダクト・ピッカー」であり、マスクは「テクノキング」である ・ジョブズは言葉で人を動かし、マスクは現場に入り込む ……など、二人の経営観、人生観を比較しつつ浮き彫りにしていく。ジョブズやマスクの入門書としても最適な一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はやたろう
7
2人のカリスマ経営者を見つめてきた著者が、その違いを分析。ジョブスは、今を見て未来を作った。マスクは未来を決めて、今を作る。この対比が的を得まくっている。2人の年齢差は16歳、このわずかな差が目まぐるしく進む時代、それぞれの時代に、マッチしそれぞれを成功に導いた。彼らの共通点は、自由で多様性のあるアメリカで起業したこと。2人のカリスマの経営観は今の時代に、これからの未来に生き続ける。2022/10/25
くらーく
3
二人とも親ガチャで言えば、マイナスしか無いのだけど、成果は無限大ですな。違いは、他のレビュアーさんが書いてある通りですね。イーロン・マスクが成功出来たのもPCとネットの環境が出来たあとだからね。ジョブズとゲイツが作ったベースに乗った感はある。この辺は時代だね。 個人的には、ジョブズは5年位時間を縮めて、マスクは30年位時間を縮めた感じもする。ま、過去は短く未来は長いからな。 マスクの長所?は、人類の事を考えているところかな。2024/12/21
数之助
1
アップル勤務経験あり、シリコンバレーの動向に精通した方の著作と言うことで期待は大きかった。確かに参考になる部分もあったが、ちょっと期待外れかな。2025/01/26
オーダーモバイル
1
二人の最強の経営者の経営感などを学び、私の今後の人生の参考になることがあれば、という目的で読破した 著書では、イノベーション成功のかぎは、自由と多様性 当事者の自由な発想とそれを支える多様性 また、時代の流れに乗る事 また、いつの時代も会社経営や仕事で普遍的に大事な事は、自社の強みを認識して戦う事 また、失敗をしても諦めない事 総じて言うと、自分の強みを理解して、その中で自らの自由な発想を考え、諦めずにやり続ける事 その中で、他者からの応援を得て、タイミングよく時代の流れに乗れれば、成功できると思った2025/01/01
-
- DVD
- フィラデルフィア物語